コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

遠見書房

  • ホーム
  • 遠見書房の本・雑誌
  • おしらせ
    • メルマガ配信
    • 誤植訂正情報
  • about us
  • お問い合わせ
    • 本を買うには
    • 書店様へ
    • 書店一覧

心理的支援

  1. HOME
  2. 図書目録
  3. 心理的支援
2023-03-15 / 最終更新日時 : 2023-03-24 tomishobo トップページ

職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践――精神障害・発達障害のある人の就労を支える

池田浩之・谷口敏淳 編著(2,600円+税)ISBN978-4-86616-169-3◆本書は,職業リハビリテーションにおいて,認知行動療法をどのように実践的に活用していくのかを紹介したものです。障害のある人たちの「働きたい思い」の実現のために,就労支援のパフォーマンスを高めよう。

2023-03-03 / 最終更新日時 : 2023-03-24 tomishobo 児童期

学校が求めるスクールカウンセラー 改訂版──アセスメントとコンサルテーションを中心に

(日本心理研修センター理事長・大正大学名誉ならびに客員教授・北翔大学客員教授)村瀬嘉代子監修・東京学校臨床心理研究会編(3,200円+税)ISBN978-4-86616-168-6◆本書は,スクールカウンセラーのベテランたちによって書かれたスクールカウンセリングの実用書です。スクールカウンセリングの実践のなかでも必須である「アセスメント」と「コンサルテーション」をキーワードに,“学校が求めるカウンセラーの動きとはなにか”を整理して具体的に提示。スクールカウンセリングの必携書となっています。
刊行から10年,好評につき,大幅ページ増の改訂版を刊行しました。

2023-02-16 / 最終更新日時 : 2023-03-24 tomishobo 児童期

外国にルーツをもつ子どもたちの学校生活とウェルビーイング──児童生徒・教職員・家族を支える心理学(BL子どもの心と学校臨床8)

(名古屋大学大学名誉教授)松本真理子・(名古屋大学心の発達支援研究実践センター准教授)野村あすか編(2,000円+税)ISBN978-4-86616-164-8◆この本は,外国にルーツをもつ子どもたちの学校生活についての心理学的な調査や臨床心理支援をもとに,子どもたちの心のありようや現実を〈ウェルビーイング〉をキーワードに解き明かし,よりよい未来につながる提言を行ったものです。
子どもたちや保護者などの大規模調査や描画検査,心理検査を通して,子どもたちのこころの内面に迫った本書は,多くの教職員,支援者たちに読んでもらいたい1冊になりました。

2023-01-24 / 最終更新日時 : 2023-02-02 tomishobo 心理的支援

中学生・高校生向けアンガーマネジメント・レッスン ――怒りの感情を自分の力に変えよう

スーザン・ジングラス・フィッチェル著,佐藤恵子・竹田伸也・古村由美子訳(2,000円+税)ISBN978-4-86616-160-0◆自分の感情に振り回され友だち関係や親子関係に苦慮する10代の子どもたちのための,アンガーマネジメント8つのレッスン

2023-01-18 / 最終更新日時 : 2023-01-19 tomishobo ナラティヴ

喪失のこころと支援──悲嘆のナラティヴとレジリエンス

(日本福祉大学)山口 智子編(2,600円+税)ISBN978-4-86616-159-4◆言葉にできない/ならない哀しみとトラウマの物語を聴く──想像を絶する困難な「喪失」を経験した人のナラティヴをいかにして聴くことができるのでしょうか。そもそも,語ることさえ困難な「喪失」を経験した人を「支援」することは可能なのでしょうか──。本書は,「喪失と回復」の単線的な物語からこぼれ落ちる,「喪失」のナラティヴについて深く,丁寧に考え抜くための一冊です。

2023-01-15 / 最終更新日時 : 2023-03-08 tomishobo 子どもの心と学校臨床

よくわかる 学校で役立つ子どもの認知行動療法──理論と実践をむすぶ

(スクールカウンセラー/東京認知行動療法センター心理士)松丸未来著(1,700円+税)ISBN978-4-86616-161-7◆スクールカウンセラーになり,もどかしい日々を送っていた著者が出会ったのが「子どもの認知行動療法」。スクールカウンセラー,教育実践に関わる人だけではなく,認知行動療法初学者の方にとっても,よくわかり学校で役立つ基本の1冊。

2022-11-24 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo 乳幼児期

親と子のはじまりを支える──妊娠期からの切れ目のない支援と心のケア

(名古屋大学教授)永田雅子編著(2,400円+税)ISBN978-4-86616-157-0◆妊娠期からのこころのケアの実際と理論がよくわかる1冊が刊行されました。産科領域から子育て支援の現場までを幅広くカバーした妊娠期~周産期~乳幼児期までの心理支援の本です

2022-09-22 / 最終更新日時 : 2023-03-08 tomishobo 心理療法(2)─深層や無意識にこだわらない心理療法

世界一隅々まで書いた認知行動療法・問題解決法の本

(洗足ストレスコーピング・サポートオフィス所長)伊藤絵美著(2,600円+税)ISBN978-4-86616-153-2◆「教えます! CBTの問題解決法のコツ」執筆者は,いま一番人気のカウンセリング・ルームの一つ,洗足ストレスコーピング・サポートオフィスの主宰で,認知行動療法のスペシャリスト伊藤絵美先生です。

2022-08-25 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo 心理療法(1)─深層や無意識にも視点がある心理療法

あたらしい日本の心理療法──臨床知の発見と一般化

池見陽・浅井伸彦編(3,200円+税)ISBN978-4-86616-152-5◆近年,日本で生まれた9アプローチのオリジナルな心理療法を集め,その創始者たちによってじっくりと理論と方法を解説してもらったものです。

2022-08-25 / 最終更新日時 : 2023-03-08 tomishobo 心理的支援

「新型うつ」とは何だったのか──新しい抑うつへの心理学アプローチ

(日本大学文理学部心理学科教授)坂本真士編著(2,000円+税)ISBN978-4-86616-151-8◆そのうつはなぜ怠けと言われてしまうのか?本書は,臨床心理学や社会心理学の調査研究から見えてきた,この新しい「うつ」の根幹を解説し,うつへの正しいアプローチと,社会のあり方とを提言したものです。

2022-07-19 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo 心理療法(3)─家族や集団へのアプローチ

新しい家族の教科書──スピリチュアル家族システム査定法

(龍谷大学教授)東豊著(1,700円+税)ISBN978-4-86616-150-1◆ホンマかいなと業界騒然必至,全治療者必読の実用的でスピリチュアルな家族システム査定法をここに公開!(ご利用にさいしては,充分に本書をお読みの上,吟味してお使いください)

2022-07-04 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo 心理的支援

ひきこもりと関わる――日常と非日常のあいだの心理支援

(跡見学園女子大学心理学部准教授)板東充彦著(2,300円+税)ISBN978-4-86616-148-8◆長く社会との関わりを断っているひきこもり者といかに関わり,サポートできるか。ひきこもり者のサポート・グループを運営し,地域のセルフヘルプ・グループ代表者と協働してひきこもり支援を展開してきた,心理臨床家によるひきこもり支援論です。

2022-04-28 / 最終更新日時 : 2023-03-08 tomishobo 心理的支援

『学生相談カウンセラーと考えるキャンパスの危機管理――効果的な学内研修のために』

全国学生相談研究会議編、編集代表:杉原保史、編集委員:今江秀和・太田裕一・小島奈々恵・堀田 亮・山川裕樹・吉村麻奈美(2,800円+税)ISBN978-4-86616-146-4◆学生を被害者にも加害者にもしないために,学生に関わるみなさんが今知っておくべきこと。 突然の事故,災害,性被害,ハラスメントなどのトラブルに見舞われる学生。そのような危機に直面する学生をどのように理解し,どう対応すればよいのか。これは学生相談カウンセラーだけではなく,すべての教職員に必要な知識となっています。

2022-04-08 / 最終更新日時 : 2023-03-08 tomishobo 心理的支援

動作訓練の技術とこころ――障害のある人の生活に寄りそう心理リハビリテイション

(静岡大学教育学部教授)香野毅著(2,200円+税)ISBN978-4-86616-144-0◆クライアントとその家族が望む生活を送れるように,長くつきあう身体のメンテナンスをお手伝い――。身体・知的・発達障害のある人の生活に寄りそう動作訓練をプロフェッショナルが伝授します!

2022-03-22 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo 心理的支援

対人援助を心理職が変えていく──私たちの貢献と専門性を再考する

(臨床心理士・公認心理師)髙松真理著(2,000円+税)ISBN978-4-86616-142-6◆よりよい対人援助を多職種のなかでめざすときに,心理職はどう考えればいいでしょうか──。本書は,「心理職のプロフェッショナリズム」について,まとめたものです。

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

サイト内検索

「公認心理師の基礎と実践」全巻読み放題!

公認心理師の基礎と実践シリーズ全23巻の読み放題サービスを開始しました。

遠見書房の書店オープン

ECサービスのstore.jp内に遠見書房の書店をオープンしました。直営店?というのでしょうか。

イベント情報

遠見書房主催イベントや,臨床心理マガジンiNEXT(編集長:下山晴彦)との共催イベント,などの情報はこちら

臨床心理マガジンiNEXT

「臨床心理iNEXT」と「遠見書房」の共同企画として臨床心理マガジンiNEXT(編集長:下山晴彦)をスタートさせました!

シリーズ 全23巻 公認心理師の基礎と実践

野島一彦・繁桝算男監修!
公認心理師養成カリキュラムに沿った全23巻
心理学およびその周辺領域の知識を網羅

図書目録できました(2020年1月)(PDF)
  • 本を買うには
  • 書店様へ
  • 誤植訂正情報
  • 社会貢献?
  • メルマガ配信
  • 発行人ブログ「チラ裏」

カテゴリー

  • おしらせ
  • オンライン講習会
  • トップページ
  • ページ説明
  • 公認心理師の基礎と実践シリーズ
  • 図書目録
    • N:ナラティヴとケア
    • アセスメント
    • その他の読み物
    • その他医療(精神科以外)
    • ナラティヴ
    • 乳幼児期
    • 児童期
    • 再刊・復刊・オンデマンド
    • 医療・看護
    • 学校臨床
    • 定期刊行(N:ナラティヴとケア/子どもの心と学校臨床)
    • 心理療法(1)─深層や無意識にも視点がある心理療法
    • 心理療法(2)─深層や無意識にこだわらない心理療法
    • 心理療法(3)─家族や集団へのアプローチ
    • 心理的支援
    • 思春期
    • 成人期
    • 産業労働
    • 研究法
    • 福祉・教育支援
    • 精神医学
    • 老年期
    • 遠見こころライブラリー
    • 電子書籍あり
    • 青年期
  • 心理的支援2
  • 表示
    • 催眠学研究
    • 子どもの心と学校臨床
    • 新刊

Copyright © 遠見書房 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 遠見書房の本・雑誌
  • おしらせ
    • メルマガ配信
    • 誤植訂正情報
  • about us
  • お問い合わせ
    • 本を買うには
    • 書店様へ
    • 書店一覧
PAGE TOP