2021-10-15 / 最終更新日時 : 2021-10-15 tomishobo その他の読み物 精神の情報工学――心理学×ITでどんな未来を創造できるか 情報工学の知見を心理学に活かすことで,心理臨床や心理学研究がどう変わり,どんな未来が創り出せるのか。 最新の知見がわかる,心理情報学入門。
2021-09-10 / 最終更新日時 : 2022-04-11 tomishobo その他の読み物 海外で国際協力をしたい人のための活動ハンドブック――事前準備から,現地の暮らし,仕事,危機管理,帰国まで 海外で国際協力活動をしたい! でも,何から始めたらいいの? この本は,そんな志を抱いている人に向けて,海外活動経験者から役立つアドバイスを集めたものです。 経験者が体当たりで培ってきたノウハウをしっかりと学んで,国際協力の舞台に飛び立とう!
2021-07-05 / 最終更新日時 : 2021-07-13 tomishobo その他の読み物 法律家必携!イライラ多めの依頼者・相談者とのコミュニケーション術──「プラスに転じる」高葛藤のお客様への対応マニュアル 法律家のもとにやってくる依頼者・相談者は,だれもが大きなストレスを抱えています。そんな「高葛藤」の依頼者・相談者とどう向き合えばいいのでしょうか? 本書は,心理職とコラボした異色の法律家向けのコミュニケーション・スキルをアップする本です。
2020-07-19 / 最終更新日時 : 2020-07-19 tomishobo その他の読み物 こころを晴らす55のヒント──臨床心理学者が考える 悩みの解消・ストレス対処・気分転換 臨床心理職がつづった心を大事にする方法や考え方。生きるヒントがきっと見つかるかもしれません。
2020-05-15 / 最終更新日時 : 2020-05-27 tomishobo その他の読み物 自衛隊心理教官と考える 心は鍛えられるのか ――レジリエンス・リカバリー・マインドフルネス 自殺予防,復職支援,惨事ストレス対処,有事対応のためのレジリエンス向上など,自衛隊でメンタルヘルス活動に従事してきた心理教官による「心の強さ」を考え抜いた一冊。
2020-01-29 / 最終更新日時 : 2020-04-14 tomishobo その他の読み物 自閉女(ジヘジョ)の冒険──モンスター支援者たちとの遭遇と別れ 『変光星』『平行線』につづく,自閉症当事者文学 第3弾! あの森口さんが帰ってきた! 『平行線』その後のことが描かれています。 支援を求めてさまざまな機関のドアを叩くことにした森口さん。まだまだ高機能自閉症が認識されていなかった時代。ジヘショ(自閉症女子)の苦難の冒険が始まります。
2019-03-25 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo その他の読み物 幸せな心と体のつくり方 心理療法家東豊と整体指導者長谷川淨潤によるスーパーセッション 心と体の両面から,幸せになる秘訣を惜しみなく伝授します!
2019-03-25 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo その他の読み物 なんでもやってみようと生きてきたダウン症がある僕が伝えたいこと ダウン症をもつ南正一郎さんの書き下ろし半生記。 幼少期から書き溜めてきた日記をもとに,学校生活や友達,仕事,趣味,習い事など,日々のあれこれと周囲の人たちへの思いを綴りました。
2018-01-29 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo その他の読み物 個性化プロセスとユング派教育分析の実際 ユング研究所に留学中,教育分析の中で対峙することになった精神科医の精神の苦悩=内なる龍との戦い。本書は,その深化と個性化のプロセスが活き活きと描かれたユニークな記録である。 描画,箱庭図版フルカラー。
2017-11-15 / 最終更新日時 : 2022-02-17 tomishobo その他の読み物 金平糖――自閉症納言のデコボコ人生論 自閉症当事者として日本で初めて手記を出版し,日本のドナ・ウィリアムズとも呼ばれた森口奈緒美さんの最新エッセイ集。当事者ならではの提言と,健常者の常識への鋭いツッコミ・辛口のユーモアが満載。「アスペハート」誌の好評連載をまとめました。 若い当事者や家族,支援者関係者,必読です!
2016-08-31 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo その他の読み物 混合研究法への誘い―質的・量的研究を統合する新しい実践研究アプローチ 混合研究法の哲学的・歴史的背景から,定義,デザイン,研究実践における具体的なノウハウまでがこの一冊でよく分かる。質的研究と量的研究の単なる併用からシナジーを生み出す統合を目指す,知識の本質を問う新しい科学的アプローチ「混合研究法」への招待。 本書は,斯界をリードする研究者が参集して開催された国際混合研究法学会アジア地域会議/第1回日本混合研究法学会年次大会(大会テーマ『混合研究法への誘い―学の境界を越えて』)の基調講演・特別講演,パネル・ディスカッション,そしてワークショップの内容を収載した。
2016-04-29 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo その他の読み物 心理療法家が語る物語 香月泰男 黒の創造 ――シベリアを描き続けた画家 制作活動と作品の深層 戦争・抑留体験を忘れ去ることなく生涯描き続けたシベリア帰りの画家香月泰男。その作品世界に真摯に向き合った心理療法家が見出したものとは―― 未来に語り継いでゆきたい魂の記録。 戦争を知らない世代と 『シベリヤ・シリーズ』を遺した画家 香月泰男の魂の交感―― 立花 隆(ジャーナリスト)
2015-08-09 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo その他の読み物 カルトからの脱会と回復のための手引き《改訂版》──〈必ず光が見えてくる〉本人・家族・相談者が対話を続けるために 『カルトからの脱会と回復のための手引き』(改訂版) ── 〈必ず光が見えてくる〉本人・家族・相談者が対話を続けるために 日本脱カルト協会(JSCPR) 編 定価1,900円(+税)、238頁、四六判、ソフトカバー C00 […]
2015-08-09 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo その他の読み物 専門家のための「本を書こう!」入門 (PDF版) 『専門家のための「本を書こう!」入門』(PDF版) 遠見書房代表 著 100頁、四六判 見本はこちらです(zipファイルでダウンロードします)。 本を書きたい、本を書いてみたい、本を書くようにまわりからよく […]
2015-08-09 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo その他の読み物 専門家のための「本を書こう!」入門 『専門家のための「本を書こう!」入門』(書籍版) 遠見書房代表 山内俊介 著 1,200円(+税)、152頁、四六版、並製 C0000 ISBN978-4-904536-66-7 本を書きたい、本を書いてみたい、本を書く […]