★遠見主催イベント
第9回 ナラティヴ・コロキウム─3つの講習会と1つのシンポジウム─
ナラティヴ・コロキウム9特設ページはこちら
オンライン講習会:#1 学校臨床の基本とアセスメント(名古屋市立大学教授:伊藤亜矢子)
オンライン講習会:2 学校臨床のスキルアップ──ワンデーロールプレイでじっくり学ぼう(名古屋市立大学教授:伊藤亜矢子)
- 講師:(名古屋市立大学教授,スクールカウンセラー,前お茶の水女子大学)伊藤亜矢子
- 開催日:#1 2021年1月30日(土)13:30~15:30(講義+質疑応答 若干の延長がある場合もあります。講習会は録画して,後日再視聴できるようにしますので,当日のご都合が悪い方もお申込みいただけます)
#2 021年2月27日(土)13:30~17:30 (講義+質疑応答 若干の延長がある場合もあります。当日参加できる方のみ。先着順/キャンセル待ちあり,限定15名) - 参加料:#1 1,600円(税込1,760円)/#2 9,000円(税込9,900円)(上の「学校臨床の基本とアセスメント」参加料1760円を含みます)
- 参加方法:webサイト「遠見書房の書店」からイベント・チケットをご購入ください。
https://tomishobo.stores.jpで「講習会」を検索するか,下記URLにアクセスください。
#1→https://tomishobo.stores.jp/items/5fcaeb5eb00aa337103cf8ac
#2→https://tomishobo.stores.jp/items/5fcaf011df51595e0b8c5d66
*zoomによる講習会です。事前にzoomアプリをご準備ください。 - 主催・事務局:株式会社 遠見書房 (お問合せ:遠見書房イベント係 event@tomishobo.com)
- イベントの詳細:こちら(#1)か,こちら(#2)参照ください。

オンライン講習会「心理療法を読み学び使う──臨床心理を変えた名著の精読から明日の臨床を変えるナイト・セッション」
- 概要:7回の連続講座! 名著との心理療法的冒険 児島達美×岡村達也
- 詳細:こちらを参照ください。
- 日程:2020年 9月17日(木),10月15日(木),11月19日(木),2021年1月21日(木),2月18日(木),3月18日(木),4月15日(木):いずれの日程も19:30-21:00
- 申し込みページは,こちらをご覧ください。


(終了)オンライン講習会:戦車とカウンセリングーー組織におけるメンタルヘルス支援と心の強さ(元自衛隊心理教官/カウンセリングオフィスつながり代表:藤原俊通)
- 講師:(元自衛隊心理教官/カウンセリングオフィスつながり代表)藤原俊通
- 開催日:2020年12月1日(火)19:30~21:00(講義+質疑応答 若干の延長がある場合もあります。講習会は録画して,後日再視聴できるようにしますので,当日のご都合が悪い方もお申込みいただけます)
- 参加料:2,000円(税込)
*参加特典として,web直販サイト「遠見書房の書店」で利用できる「15%引きクーポン」をプレゼント。 - 参加方法:webサイト「遠見書房の書店」からイベント・チケットをご購入ください。
https://tomishobo.stores.jpで「講習会」を検索するか,下記URLにアクセスください。
→https://tomishobo.stores.jp/items/5f97b2b715ab313e7848a00d
*zoomによる講習会です。事前にzoomアプリをご準備ください。 - 主催・事務局:株式会社 遠見書房 (お問合せ:遠見書房イベント係 event@tomishobo.com)
- イベントの詳細:こちらを参照ください。

★臨床心理マガジンiNEXT(編集長:下山晴彦)との共催イベント
(終了)2020年臨床心理iNEXT夏期研修会
各講座の詳細は以下のリンクを参照ください。
※講座のプログラム一覧はこちら
※講座の申し込みはこちら(webサイト「遠見書房の書店」内)
8月23日(日)
- 9:00-11:00 動機づけ面接の基礎/林潤一郎(成蹊大学)
- 11:30-13:30 動機づけ面接の臨床活用/林潤一郎(成蹊大学)
- 14:00-16:00 子ども認知行動療法の臨床活用/松丸未来(東京CBTセンター)
- 16:30-18:30 発達障害支援ペアレントプログラム/黒田美保(帝京大学)
8月30日(日)
- 9:00-11:00 認知行動療法の基礎から活用へ/下山晴彦(東京大学)
- 11:30-13:30 「虐待」を受けた子どもへの統合的支援/内海新祐(川和児童ホーム)
- 14:00-16:00 ストレスマネジメント/竹田伸也(鳥取大学)
- 16:30-19:30 オープンダイアローグ/白木孝二(Nagoya Connect & Share)
9月6日(日)
- 9:00-11:00 マインドフルネスの基礎/大谷彰(Spectrum Behavioral Health)
- 11:30-13:30 ケースフォーミュレーションの基礎/下山晴彦(東京大学)
- 14:00-16:00 アンガーマネジメント/竹田伸也(鳥取大学)
- 16:30-18:30 知能検査の臨床活用/高岡佑壮(東京CBTセンター)+下山晴彦(東京大学)
9月13日(日)
- 9:00-11:00 マインドフルネスの臨床活用/大谷彰(Spectrum Behavioral Health)
- 11:30-13:30 応用行動分析の基礎から応用へ/田中恒彦(新潟大学) 講師変更
- 14:00-16:00 応用行動分析の臨床活用/大月友(早稲田大学)
- 16:30-18:30 ケースフォーミュレーションの臨床応用/下山晴彦(東京大学)