2023-12-06 / 最終更新日時 : 2023-12-06 tomishobo 医療・看護 臨床現場のレジリエンス──医療従事者のウェルビーイングのために アンナ・フレイン, スー・マーフィー, ジョン・フレイン 編 宮田靖志 訳 (3,000円+税)ISBN978-4-86616-187-7◆本書は,ケアを提供する医療従事者がいかにバーンアウトせず持続的に質の高いケアを提供し続けることができるか,さまざまなトピックスと豊富な事例から考えた一冊です。
2023-04-07 / 最終更新日時 : 2023-09-06 tomishobo 医療・看護 対人援助職の仕事のルール──医療領域・福祉領域で働く人の1歩め,2歩め 野坂達志著(2,000円+税)ISBN978-4-86616-165-5◆この本は,医療から行政の福祉まで幅広い仕事をしてきたソーシャルワーカー+セラピストの野坂達志先生による,対人援助職の仕事の教科書。
2023-03-15 / 最終更新日時 : 2023-09-06 tomishobo 医療・看護 職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践――精神障害・発達障害のある人の就労を支える 池田浩之・谷口敏淳 編著(2,600円+税)ISBN978-4-86616-169-3◆本書は,職業リハビリテーションにおいて,認知行動療法をどのように実践的に活用していくのかを紹介したものです。障害のある人たちの「働きたい思い」の実現のために,就労支援のパフォーマンスを高めよう。
2023-03-15 / 最終更新日時 : 2023-09-06 tomishobo その他医療(精神科以外) 質的研究法M-GTA叢書2 乳幼児虐待予防のための多機関連携のプロセス研究――産科医療機関における「気になる親子」への気づきから 唐田順子著(2,200円+税)ISBN978-4-86616-162-4◆大好評の「質的研究法M-GTA叢書」シリーズ第2弾。看護職者が「気になる親子」を見つけてから多機関との連携を形成発展させてゆくプロセスを追う。
2023-01-27 / 最終更新日時 : 2023-09-04 tomishobo N:ナラティヴとケア N:ナラティヴとケア 第14号 ナラティヴ・セラピーがもたらすものとその眼差し─ホワイト/エプストン・モデルの実践がわが国のセラピー文化に与える(た)もの 坂本真佐哉編(1,800円+税)ISBN978-4-86616-163-1◆「N:ナラティヴとケア」第14号です。第一線で活躍する執筆陣によるナラティヴ・セラピーの特集です。編者は坂本真佐哉先生!
2022-06-06 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo ナラティヴ がんと嘘と秘密――ゲノム医療時代のケア 小森康永・岸本寛史著(2,200円+税)ISBN978-4-86616-147-1◆がんは,患者にも家族にも医療者にも,嘘をつかせ,秘密を抱かせる。テキストと臨床を通して嘘と秘密に着目し,より細やかなケアのあり方を探る試み。
2022-01-27 / 最終更新日時 : 2023-02-28 tomishobo N:ナラティヴとケア N:ナラティヴとケア 第13号 質的研究のリアル――ナラティヴの境界を探る (聖路加国際大学/立教大学名誉教授)木下康仁編(1,800円+税)ISBN978-4-86616-139-6◆質的研究とナラティヴの関係は? M-GTAの創始者 木下康仁さんによるスペシャルな1冊。質的研究とナラティヴに取り組む研究者,実践者たちが集結。野口裕二さんとの対談,質的研究の実践論文など多彩な論文が集まりました。
2022-01-27 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo 医療・看護 ドクトルきよしのこころ診療日誌──笑いと感謝と希望を紡ぐ (長田クリニック院長,精神科医)長田清著(1,800円+税)ISBN978-4-86616-136-5◆薬は適度に。あとは, 解決志向ブリーフセラピーと内観でじっくり話を聞けば 患者さんの人生が変わっていく ケースとヒントが満載の臨床エッセイ
2021-03-05 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo その他医療(精神科以外) 患者と医療者の退院支援実践ノート──生き様を大切にするためにチームがすること・できること 本間毅著(リハビリテーション医,新発田リハビリテーション病院)(2,400円+税)ISBN978-4-86616-117-4◆ナラティヴをキーワードの一つに,退職支援を進めるドクター本間。人がいかに生きるのか,いかに亡くなるのかを考えるのは,医療者だけの問題ではない。患者,家族,医療・支援者たちとで作る新しい生き様の形。
2021-02-25 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo その他医療(精神科以外) 〈フィールドワーク〉小児がん病棟の子どもたち――医療人類学とナラティヴの視点から 田代順著(山梨英和大学人間文化学部・大学院教授)(2200円+税)ISBN978-4-86616-114-3◆子どもたちが最大限幸せに過ごせるように,病棟コミュニティはどのように作られていくのか。 フィールドワークから見えてきたものとは。
2021-02-19 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo 医療・看護 もっと臨床がうまくなりたい──ふつうの精神科医がシステムズアプローチと解決志向ブリーフセラピーを学ぶ (宋こどものこころ醫院・児童精神科医)宋大光・(龍谷大学教授・心理療法家)東豊・(目白大学教授・心理療法家)黒沢幸子著(2,800円+税)ISBN978-4-86616-118-1◆「このままじゃ先細りだ……」クリニックを開いたものの,うまく行かない日々が続く。精神科医は2人の名臨床家のスーパービジョンを受けることにした。2人のセラピーの考え方とスーパービジョンの紙上ライブ,多くのケース検討などを通して,心理面接のコツがわかる! 臨床がうまくなりたいすべての人への探求の書(クエスト)。
2021-02-01 / 最終更新日時 : 2023-02-28 tomishobo N:ナラティヴとケア N:ナラティヴとケア 第12号 メディカル・ヒューマニティとナラティブ・メディスン (立命館大学)斎藤清二・(静岡県立総合病院)岸本寛史編(1,800円+税)ISBN978-4-86616-116-7◆欧米を中心に広がりつつあるメディカル・ヒューマニティ教育/実践と,それと同じ視座をもつナラティブ・メディスンとを,治療者,教育者,研究者たちがつづった新しい臨床教育の知見をまとめた。
2020-01-29 / 最終更新日時 : 2023-02-28 tomishobo N:ナラティヴとケア N:ナラティヴとケア 第11号 心の科学とナラティヴ・プラクティス (大阪大学大学院人間科学研究科)野村晴夫編(1,800円+税)ISBN978-4-86616-103-7◆インタビューや日常生活における語り,ナラティヴは,心理学を含む人文社会科学領域で広く扱われながらも,それらが「心」の何を,いかに映すとみなすのかをめぐって,さまざまな立場がある。本誌では,とくに心理学の領域において,ナラティヴ・プラクティスがどう行われているのか,超豪華執筆陣である識者たちによって書かれたものである。
2019-09-24 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo その他医療(精神科以外) 公認心理師の基礎と実践㉑――人体の構造と機能及び疾病 野島一彦・繁桝算男監修(立命館大学)斎藤清二著(2,800円+税)ISBN978-4-86616-071-9◆心理学を学ぶすべての方へ 公認心理師養成カリキュラムに沿ったテキストシリーズ 第21巻 人体の構造と機能及び疾病
2019-09-17 / 最終更新日時 : 2023-03-08 tomishobo 医療・看護 物質使用障害への条件反射制御法ワークブック (医療法人社団ほっとステーション大通公園メンタルクリニック院長)長谷川直実著(独立行政法人国立病院機構下総精神医療センター薬物依存治療部長兼臨床研究部長)平井愼二著(1,200円+税)ISBN978-4-86616-095-5◆大丈夫! 条件反射をコントロールして新しい人生へ! 覚醒剤や危険ドラッグ,アルコールなどをやめられなくなる物質使用障害への,条件反射制御法を用いた治療プログラムの改訂版です。