2022-04-14 / 最終更新日時 : 2022-04-27 tomishobo 児童期 どうして?――あたらしいおうちにいくまでのおはなし 里親家庭を取り巻く物語 里子のこころちゃんと,実子のさとりちゃんの絵本 社会的養護にかかわってきた作者による里親家庭を取り巻く絵本です
2022-02-15 / 最終更新日時 : 2022-02-18 tomishobo アセスメント 自分描画法マニュアル──臨床心理アセスメントと思いの理論 自分の姿(ポートレート)を描く「自分描画法」はそのこころの内や置かれた環境などがよくわかる描画法として注目を浴びています。この本は,自分描画法の創案者である著者の小山充道による手引き書です。DVDつきです。
2021-10-18 / 最終更新日時 : 2021-11-19 tomishobo 児童期 ママたちの本音とグループによる子育て支援──子どもがカワイイと思えない」と言える場をつくる 子育てに悩む母親のためのグループ支援の活動記録の中から心に残るやりとりを集めた1冊です。「母親なら子どもためにすべてを犠牲すべき」などの社会通念のなかでしんどさを抱えている母親たちの本当のこころ。
2021-09-07 / 最終更新日時 : 2021-09-24 tomishobo 児童期 学校では教えないスクールカウンセラーの業務マニュアル──心理支援を支える表に出ない仕事のノウハウ この本は,「スクールカウンセラーだより」を発行したり,「研修会・講習会」を開いたりといった「影の仕事」をHow to風に手取り足取り教えるものです。「スクールカウンセラーだより」や「研修会」などでフリーで使えるイラスト,198点つき!(デジタルデータのダウンロードも可能です)
2021-07-30 / 最終更新日時 : 2021-08-06 tomishobo その他医療(精神科以外) ダウン症神話から自由になれば子育てをもっと楽しめる 「ダウン症の子を育てるのは大変」「ダウン症の人は体が弱い」と聞いたことはありませんか。でもそんなことはありません。それは思いこみ(=ダウン症神話)なのです。 多くのダウン症のある人とお付き合いしてきた専門家が,どうしても伝えたいこと。
2021-02-25 / 最終更新日時 : 2021-04-20 tomishobo その他医療(精神科以外) 〈フィールドワーク〉小児がん病棟の子どもたち――医療人類学とナラティヴの視点から 子どもたちが最大限幸せに過ごせるように,病棟コミュニティはどのように作られていくのか。 フィールドワークから見えてきたものとは。
2019-11-07 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo トップページ プレイセラピー入門──未来へと希望をつなぐアプローチ 本書は,有効な心理療法と子どもの遊びを求め,実践してきた著者による新しいプレイセラピーの入門のための1冊です。プレイセラピーの考え方や,セラピーを効果的なものにする注意点,子どもとの心理療法を行うときに大切なポイントなど,盛沢山のことが描かれています。
2019-07-23 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo トップページ 子どものこころの世界──あなたのための児童精神科医の臨床ノート 日本有数の児童精神科医が一般や初学者に向け,子どもの心の問題をわかりやすく解き明かした名著。現在は子どもの心の問題を中心にした精神科クリニックを開設し,日本で初めての母子デイケアを併設するなど,80歳をすぎた現在でも旺盛な探求心と先進性をもって第一線で活躍をしています。
2019-05-31 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo トップページ 学校コンサルテーションのすすめ方──アドラー心理学にもとづく子ども・親・教職員のための支援 アメリカの学校臨床心理学とアドラー心理学を牽引するドン・ディンクマイヤー・ジュニアらによる学校コンサルテーションの実践入門の1冊です。本書は,チームやコミュニティへの支援に有効な知見が多いアドラー心理学をベースにしたコンサルテーション理論を展開し,具体的な介入にまで詳細に解説した手引書となっており,経験やスキルの不足を大いに補うものになっています。米国で1973年に初版を刊行し,現在は4版まで出ているロングセラーがコミュティ心理学とアドラー心理学の2人の訳者によって刊行されました。
2019-03-25 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo アセスメント 場面緘黙の子どものアセスメントと支援――心理師・教師・保護者のためのガイドブック アメリカで最も売れている緘黙支援ガイドブックの待望の翻訳! 場面緘黙に対するアメリカで1番の心理療法家による場面緘黙の子どもたちへのケアとアセスメントのための一冊
2018-11-16 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo トップページ クラスで使える! アサーション授業プログラム 今度はハッキリン?! プレゼンソフト対応の付録CD-ROMと簡単手引きでだれでもアサーション・トレーニングが出来る!
2018-10-29 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo 児童期 イライラに困っている子どものためのアンガーマネジメント スタートブック 長年,小学校・中学校にアンガーマネジメントを広める活動を続けてきた著者による,アンガーマネジメント入門。 怒りの感情をコントロールできずに友達や周囲の人にきれてしまい,相手を傷つけたり,自分が傷ついたりする子ども達のために,怒りとの上手な付き合い方を学ぶアンガーマネジメントを導入しよう!
2018-09-05 / 最終更新日時 : 2021-09-10 tomishobo 乳幼児期 公認心理師の基礎と実践⑫ 発達心理学 心理学を学ぶすべての方へ 公認心理師養成カリキュラムに沿ったテキストシリーズ 第12巻 発達心理学
2018-03-15 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo 乳幼児期 発達臨床心理学―脳・心・社会からの子どもの理解と支援 子どもが育っていく過程で出合うさまざまな困難(不適応)…… アタッチメントの形成不全や虐待,学習症(LD)・注意欠如・多動症(ADHD)・自閉症などの発達障害,いじめや不登校 生物(脳)・心理・社会の視点からそのメカニズムを解明し,困難の予防と支援のあり方を探る発達臨床心理学入門。