コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

遠見書房

  • ホーム
  • 遠見書房の本・雑誌
  • おしらせ
    • メルマガ配信
    • 誤植訂正情報
  • about us
  • お問い合わせ
    • 本を買うには
    • 書店様へ
    • 書店一覧

児童期

  1. HOME
  2. 図書目録
  3. 児童期
2023-03-03 / 最終更新日時 : 2023-03-24 tomishobo 児童期

学校が求めるスクールカウンセラー 改訂版──アセスメントとコンサルテーションを中心に

(日本心理研修センター理事長・大正大学名誉ならびに客員教授・北翔大学客員教授)村瀬嘉代子監修・東京学校臨床心理研究会編(3,200円+税)ISBN978-4-86616-168-6◆本書は,スクールカウンセラーのベテランたちによって書かれたスクールカウンセリングの実用書です。スクールカウンセリングの実践のなかでも必須である「アセスメント」と「コンサルテーション」をキーワードに,“学校が求めるカウンセラーの動きとはなにか”を整理して具体的に提示。スクールカウンセリングの必携書となっています。
刊行から10年,好評につき,大幅ページ増の改訂版を刊行しました。

2023-02-16 / 最終更新日時 : 2023-03-24 tomishobo 児童期

外国にルーツをもつ子どもたちの学校生活とウェルビーイング──児童生徒・教職員・家族を支える心理学(BL子どもの心と学校臨床8)

(名古屋大学大学名誉教授)松本真理子・(名古屋大学心の発達支援研究実践センター准教授)野村あすか編(2,000円+税)ISBN978-4-86616-164-8◆この本は,外国にルーツをもつ子どもたちの学校生活についての心理学的な調査や臨床心理支援をもとに,子どもたちの心のありようや現実を〈ウェルビーイング〉をキーワードに解き明かし,よりよい未来につながる提言を行ったものです。
子どもたちや保護者などの大規模調査や描画検査,心理検査を通して,子どもたちのこころの内面に迫った本書は,多くの教職員,支援者たちに読んでもらいたい1冊になりました。

2022-12-20 / 最終更新日時 : 2023-03-08 tomishobo 児童期

子どもと親のためのフレンドシップ・プログラム――人間関係が苦手な子の友だちづくりのヒント30

フレッド・フランクル著/辻井正次監訳、足立匡基・村山恭朗・浜田恵・明翫光宜・髙柳伸哉・増山晃大訳(2,800円+税)ISBN978-4-86616-158-7◆子どもの友だち関係のよくある悩みごとをステップバイステップで解決!
困った状況ごとに具体的な問題解決のヒントが見つかる
親子のための科学的な根拠のある「友だちのつくり方」実践ガイド

2022-10-31 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo 児童期

ポリヴェーガル理論で実践する子ども支援──今日から保護者・教師・養護教諭・SCがとりくめること

(いとう発達・心理相談室/スクールカウンセラー)伊藤二三郎著(1,800円+税)ISBN978-4-86616-154-9◆ポリヴェーガル理論で,自分や子供の姿をチェックし,家庭や学校で健やかにすごそう!
教室やスクールカウンセリングで,ノウハウ満載の役立つ1冊です。

2022-04-14 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo 児童期

どうして?――あたらしいおうちにいくまでのおはなし

ひぐちあずさ著おがわまな絵(1,700円+税)ISBN978-4-86616-143-3◆里親家庭を取り巻く物語
里子のこころちゃんと,実子のさとりちゃんの絵本
社会的養護にかかわってきた作者による里親家庭を取り巻く絵本です

2022-02-15 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo アセスメント

自分描画法マニュアル──臨床心理アセスメントと思いの理論

(北海道千歳リハビリテーション大学)小山充道著(2,800円+税)ISBN978-4-86616-137-2◆自分の姿(ポートレート)を描く「自分描画法」はそのこころの内や置かれた環境などがよくわかる描画法として注目を浴びています。この本は,自分描画法の創案者である著者の小山充道による手引き書です。DVDつきです。

2021-10-18 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo 児童期

ママたちの本音とグループによる子育て支援──子どもがカワイイと思えない」と言える場をつくる

(相談室「みみずく」主宰,北星学園大学名誉教授)相場幸子著(1,800円+税)ISBN978-4-86616-134-1◆子育てに悩む母親のためのグループ支援の活動記録の中から心に残るやりとりを集めた1冊です。「母親なら子どもためにすべてを犠牲すべき」などの社会通念のなかでしんどさを抱えている母親たちの本当のこころ。

2021-09-07 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo 児童期

学校では教えないスクールカウンセラーの業務マニュアル──心理支援を支える表に出ない仕事のノウハウ

(スクールカウンセラー/しらかば心理相談室)田多井正彦著(2,000円+税)ISBN978-4-86616-132-7◆この本は,「スクールカウンセラーだより」を発行したり,「研修会・講習会」を開いたりといった「影の仕事」をHow to風に手取り足取り教えるものです。「スクールカウンセラーだより」や「研修会」などでフリーで使えるイラスト,198点つき!(デジタルデータのダウンロードも可能です)

2021-07-30 / 最終更新日時 : 2023-03-08 tomishobo その他医療(精神科以外)

ダウン症神話から自由になれば子育てをもっと楽しめる

(臨床遺伝専門医)長谷川知子著(2,000円+税)ISBN978-4-86616-125-9◆「ダウン症の子を育てるのは大変」「ダウン症の人は体が弱い」と聞いたことはありませんか。でもそんなことはありません。それは思いこみ(=ダウン症神話)なのです。 多くのダウン症のある人とお付き合いしてきた専門家が,どうしても伝えたいこと。

2021-02-25 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo その他医療(精神科以外)

〈フィールドワーク〉小児がん病棟の子どもたち――医療人類学とナラティヴの視点から

田代順著(山梨英和大学人間文化学部・大学院教授)(2200円+税)ISBN978-4-86616-114-3◆子どもたちが最大限幸せに過ごせるように,病棟コミュニティはどのように作られていくのか。
フィールドワークから見えてきたものとは。

2019-11-07 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo トップページ

プレイセラピー入門──未来へと希望をつなぐアプローチ

丹明彦著(2,400円+税)ISBN978-4-86616-093-1◆本書は,有効な心理療法と子どもの遊びを求め,実践してきた著者による新しいプレイセラピーの入門のための1冊です。プレイセラピーの考え方や,セラピーを効果的なものにする注意点,子どもとの心理療法を行うときに大切なポイントなど,盛沢山のことが描かれています。

2019-07-23 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo トップページ

子どものこころの世界──あなたのための児童精神科医の臨床ノート

小倉清著(1,800円+税)ISBN978-4-86616-091-7◆日本有数の児童精神科医が一般や初学者に向け,子どもの心の問題をわかりやすく解き明かした名著。現在は子どもの心の問題を中心にした精神科クリニックを開設し,日本で初めての母子デイケアを併設するなど,80歳をすぎた現在でも旺盛な探求心と先進性をもって第一線で活躍をしています。

2019-05-31 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo トップページ

学校コンサルテーションのすすめ方──アドラー心理学にもとづく子ども・親・教職員のための支援

浅井健史・箕口雅博訳(3,000円+税)ISBN978-4-86616-086-3◆アメリカの学校臨床心理学とアドラー心理学を牽引するドン・ディンクマイヤー・ジュニアらによる学校コンサルテーションの実践入門の1冊です。本書は,チームやコミュニティへの支援に有効な知見が多いアドラー心理学をベースにしたコンサルテーション理論を展開し,具体的な介入にまで詳細に解説した手引書となっており,経験やスキルの不足を大いに補うものになっています。米国で1973年に初版を刊行し,現在は4版まで出ているロングセラーがコミュティ心理学とアドラー心理学の2人の訳者によって刊行されました。

2019-03-25 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo アセスメント

場面緘黙の子どものアセスメントと支援――心理師・教師・保護者のためのガイドブック

エイミー・コトルバ著丹明彦監訳青柳宏亮・宮本奈緒子・小暮詩織訳(2,800円+税)ISBN978-4-86616-082-5◆アメリカで最も売れている緘黙支援ガイドブックの待望の翻訳!
場面緘黙に対するアメリカで1番の心理療法家による場面緘黙の子どもたちへのケアとアセスメントのための一冊

2018-11-16 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tomishobo トップページ

クラスで使える! アサーション授業プログラム

(鳥取大学大学院)竹田伸也・(沖縄大学人文学部)松尾理沙・(兵庫県こころのケアセンター)大塚美菜子著(2,600円+税)ISBN978-4-86616-077-1◆今度はハッキリン?! プレゼンソフト対応の付録CD-ROMと簡単手引きでだれでもアサーション・トレーニングが出来る!

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

サイト内検索

「公認心理師の基礎と実践」全巻読み放題!

公認心理師の基礎と実践シリーズ全23巻の読み放題サービスを開始しました。

遠見書房の書店オープン

ECサービスのstore.jp内に遠見書房の書店をオープンしました。直営店?というのでしょうか。

イベント情報

遠見書房主催イベントや,臨床心理マガジンiNEXT(編集長:下山晴彦)との共催イベント,などの情報はこちら

臨床心理マガジンiNEXT

「臨床心理iNEXT」と「遠見書房」の共同企画として臨床心理マガジンiNEXT(編集長:下山晴彦)をスタートさせました!

シリーズ 全23巻 公認心理師の基礎と実践

野島一彦・繁桝算男監修!
公認心理師養成カリキュラムに沿った全23巻
心理学およびその周辺領域の知識を網羅

図書目録できました(2020年1月)(PDF)
  • 本を買うには
  • 書店様へ
  • 誤植訂正情報
  • 社会貢献?
  • メルマガ配信
  • 発行人ブログ「チラ裏」

カテゴリー

  • おしらせ
  • オンライン講習会
  • トップページ
  • ページ説明
  • 公認心理師の基礎と実践シリーズ
  • 図書目録
    • N:ナラティヴとケア
    • アセスメント
    • その他の読み物
    • その他医療(精神科以外)
    • ナラティヴ
    • 乳幼児期
    • 児童期
    • 再刊・復刊・オンデマンド
    • 医療・看護
    • 学校臨床
    • 定期刊行(N:ナラティヴとケア/子どもの心と学校臨床)
    • 心理療法(1)─深層や無意識にも視点がある心理療法
    • 心理療法(2)─深層や無意識にこだわらない心理療法
    • 心理療法(3)─家族や集団へのアプローチ
    • 心理的支援
    • 思春期
    • 成人期
    • 産業労働
    • 研究法
    • 福祉・教育支援
    • 精神医学
    • 老年期
    • 遠見こころライブラリー
    • 電子書籍あり
    • 青年期
  • 心理的支援2
  • 表示
    • 催眠学研究
    • 子どもの心と学校臨床
    • 新刊

Copyright © 遠見書房 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 遠見書房の本・雑誌
  • おしらせ
    • メルマガ配信
    • 誤植訂正情報
  • about us
  • お問い合わせ
    • 本を買うには
    • 書店様へ
    • 書店一覧
PAGE TOP