コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

遠見書房

  • ホーム
  • 遠見書房の本・雑誌
  • おしらせ
    • メルマガ配信
    • 誤植訂正情報
  • about us
  • お問い合わせ
    • 本を買うには
    • 書店様へ
    • 書店一覧

児童期

  1. HOME
  2. 図書目録
  3. 児童期
2017-07-12 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo 児童期

興奮しやすい子どもには愛着とトラウマの問題があるのかも──教育・保育・福祉の現場での対応と理解のヒント

この本は、さまざまな理由で心に傷を受けた子どもたちが心理的なケアを受けながら生活する「児童心理治療施設」で実践を積んだ著者らが、その長年の経験をもとに、愛着とトラウマの問題を抱えた子どもをどう理解し、どう対応したらいいのかを、学校や幼稚園、保育園、児童福祉施設などの教職員に向けてやさしく解説をしたものです。

2016-10-25 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo 児童期

子どもの心と学校臨床 第15号 特集 新しいスクールカウンセラー:チーム学校をめぐって

スクールカウンセラーや養護教諭,教育相談の担当者など学校関係者のための臨床雑誌。
20年を迎えたスクールカウンセラー制度。その節目に,キーワードとして現れた「チーム学校」。その理念と実践のなかでSCはどう変わり,どう動けばいいのかを特集で取り上げました。

2016-04-29 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo 児童期

子どもの心と学校臨床 第14号 特集:学校現場で活かすアドラー心理学

スクールカウンセラーや養護教諭,教育相談の担当者など学校関係者のための臨床雑誌。
今回の特集は,アドラー心理学。アドラーは自己啓発だけじゃない。集団からアセスメントまで,幅広い視点を持っている興味深い心理思想です。

2016-04-29 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo 児童期

心理臨床における遊び──その意味と活用

本書は,遊戯療法のみならず心理臨床全般において,遊びの意味や機能を,多くの治療現場での事例を通して論じたものである。セラピー場面で行われる遊びは,どこから生まれ,どう消えるのか?

2016-04-27 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo 乳幼児期

こころの原点を見つめて──めぐりめぐる乳幼児の記憶と精神療法

小倉 清・小林隆児著
治療の鍵は,乳幼児期の記憶。その記憶は,人間の一生に深い影響を与える。本書は,児童精神科医として稀代の存在である小倉と,発達障碍の臨床実践・臨床研究において第一人者である小林による論文・対談を収録した1冊である。「乳幼児期のことを思い出して、ああだったこうだったと言って興奮したり涙を流したりすること自体が治療だと思う」とする小倉と,臨床実践や調査・研究から母子の関係性と病理を解明してきた小林による治療論。子どもから成人まで多くの事例をもとに,こころが形作られる原点をめぐる治癒を探る。

2016-04-27 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo 児童期

子どもの心と学校臨床 第13号 特集:学校コミュニティと学校トラウマへの支援

村山正治(東亜大学)・若島孔文(東北大学教育学部)編

スクールカウンセラーや養護教諭,教育相談の担当者など学校関係者のための臨床雑誌。

今回の特集は,学校コミュニティと学校トラウマへの支援をまとめました。災害だけでなく,いじめや事件など,多くのトラウマになる要素は,学校の生活に潜んでいる。そこからいかに成長をしていくのかが支援のキーポイント。

2016-04-26 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo 児童期

教師・SCのための心理教育素材集 ――生きる知恵を育むトレーニング

(九州大学大学院人間環境学研究院教授・臨床心理士)増田健太郎 監修
(太平洋学園高等学校教育相談コーディネーター)小川康弘 著

2015-08-09 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo 児童期

事例で学ぶ生徒指導・進路指導・教育相談:小学校編

事例で学ぶ 生徒指導・進路指導・教育相談:小学校編 長谷川啓三・花田里欧子・佐藤宏平編 定価2,800円(+税)、194頁、B5版、並製 C3011 ISBN978-4-904536-70-4 「解決志向」の考え方を学校 […]

2015-08-09 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo 児童期

児童精神科医が教える 子どものこころQ&A70

児童精神科医が教える 『子どものこころ Q&A 70』 (きょうこころのクリニック) 姜 昌勲(きょう・まさのり) 著 定価2,000円(+税)、208頁、四六版、並製 C3011 ISBN978-4-904536-38 […]

2015-08-09 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo 乳幼児期

子どものこころを見つめて ──臨床の真髄を語る

『子どものこころを見つめて』 ──臨床の真髄を語る (クリニックおぐら)小倉 清+(村田子ども心理教育相談所)村田豊久 対談 聞き手:(大正大学教授)小林隆児 定価2,000円(+税)、154頁、四六版、並製 C3047 […]

2015-08-08 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo 児童期

学校が求めるスクールカウンセラー──アセスメントとコンサルテーションを中心に

学校が求めるスクールカウンセラー アセスメントとコンサルテーションを中心に 村瀬嘉代子監修・東京学校臨床心理研究会編 定価2,800円(+税)、208頁、A5版、並製 C3011 ISBN978-4-904536-63- […]

2015-08-08 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo 児童期

子どものこころを理解する 学校支援のための多視点マップ:始め方・使い方

子どものこころを理解する 学校支援のための多視点マップ:始め方・使い方 (愛知大学文学部人文社会学科 心理学コース)木之下隆夫 編 定価2,800円(+税)、192頁、A5版、並製 C3011 ISBN978-4-904 […]

2015-08-08 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo 児童期

発達障害のある子どもたちの家庭と学校

発達障害のある子どもたちの家庭と学校 辻井正次 著 定価1,800円(+税)、168頁、四六版、並製 C3011 ISBN978-4-904536-59-9 援助職や臨床家が変われば,子どもたちは変わっていく 小さなネッ […]

2015-08-08 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo 児童期

事例でわかる  子どもと思春期への協働心理臨床

事例でわかる 子どもと思春期への協働心理臨床 (立命館大学心理・教育相談センター)竹内健児 編 定価3,000円(+税)、212頁、A5版、並製 C3011 ISBN978-4-904536-30-8 協働は難しい! で […]

2015-08-08 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo 児童期

夏休みで変わる ADHDをもつ子どものための支援プログラム──くるめサマー・トリートメント・プログラムの実際

『夏休みで変わる ADHDをもつ子どものための支援プログラム』 ── くるめサマー・トリートメント・プログラムの実際 山下裕史朗・向笠章子編 くるめSTP書籍プロジェクトチーム著 定価3,600円(+税)、190頁、B5 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

サイト内検索

「公認心理師の基礎と実践」全巻読み放題!

公認心理師の基礎と実践シリーズ全23巻の読み放題サービスを開始しました。

遠見書房の書店オープン

ECサービスのstore.jp内に遠見書房の書店をオープンしました。直営店?というのでしょうか。

イベント情報

遠見書房主催イベントや,臨床心理マガジンiNEXT(編集長:下山晴彦)との共催イベント,などの情報はこちら

臨床心理マガジンiNEXT

「臨床心理iNEXT」と「遠見書房」の共同企画として臨床心理マガジンiNEXT(編集長:下山晴彦)をスタートさせました!

シリーズ 全23巻 公認心理師の基礎と実践

野島一彦・繁桝算男監修!
公認心理師養成カリキュラムに沿った全23巻
心理学およびその周辺領域の知識を網羅

図書目録できました(2020年1月)(PDF)
  • 本を買うには
  • 書店様へ
  • 誤植訂正情報
  • 社会貢献?
  • メルマガ配信
  • 発行人ブログ「チラ裏」

カテゴリー

  • おしらせ
  • オンライン講習会
  • トップページ
  • ページ説明
  • 公認心理師の基礎と実践シリーズ
  • 図書目録
    • N:ナラティヴとケア
    • アセスメント
    • その他の読み物
    • その他医療(精神科以外)
    • ナラティヴ
    • 乳幼児期
    • 児童期
    • 再刊・復刊・オンデマンド
    • 医療・看護
    • 学校臨床
    • 定期刊行(N:ナラティヴとケア/子どもの心と学校臨床)
    • 心理療法(1)─深層や無意識にも視点がある心理療法
    • 心理療法(2)─深層や無意識にこだわらない心理療法
    • 心理療法(3)─家族や集団へのアプローチ
    • 心理的支援
    • 思春期
    • 成人期
    • 産業労働
    • 研究法
    • 福祉・教育支援
    • 精神医学
    • 老年期
    • 遠見こころライブラリー
    • 電子書籍あり
    • 青年期
  • 心理的支援2
  • 表示
    • 催眠学研究
    • 子どもの心と学校臨床
    • 新刊

Copyright © 遠見書房 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 遠見書房の本・雑誌
  • おしらせ
    • メルマガ配信
    • 誤植訂正情報
  • about us
  • お問い合わせ
    • 本を買うには
    • 書店様へ
    • 書店一覧
PAGE TOP