コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

遠見書房

  • ホーム
  • 遠見書房の本・雑誌
  • おしらせ
    • メルマガ配信
    • 誤植訂正情報
  • about us
  • お問い合わせ
    • 本を買うには
    • 書店様へ
    • 書店一覧

精神医学

  1. HOME
  2. 図書目録
  3. 精神医学
2021-01-15 / 最終更新日 : 2021-01-15 tomishobo トップページ

公認心理師の基礎と実践⑯――健康・医療心理学

公認心理師の基本知識! 広く「いのち」にかかわる健康・医療心理学を学ぶ1冊。
本書は,同分野で活動,研究をする専門家たちによって書かれたテキストブックです。

2020-11-30 / 最終更新日 : 2021-01-18 tomishobo 心理的支援

ひきこもり、自由に生きる――社会的成熟を育む仲間作りと支援

ひきこもり支援40年のドクターが描く
なかなか真似のできない奮闘の記録と
みんなに真似してほしい援助のメソッド!

2020-06-24 / 最終更新日 : 2020-06-24 tomishobo トップページ

公認心理師の基礎と実践㉒――精神疾患とその治療

心理学を学ぶすべての方へ
公認心理師養成カリキュラムに沿ったテキストシリーズ
第22巻 精神疾患とその治療

2020-01-29 / 最終更新日 : 2020-05-01 tomishobo N:ナラティヴとケア

N:ナラティヴとケア 第11号 心の科学とナラティヴ・プラクティス

N:ナラティヴとケア 第11号
心の科学とナラティヴ・プラクティス
野村晴夫 編

2019-09-17 / 最終更新日 : 2020-04-07 tomishobo 医療・看護

物質使用障害への条件反射制御法ワークブック

大丈夫! 条件反射をコントロールして新しい人生へ!
覚醒剤や危険ドラッグ,アルコールなどをやめられなくなる物質使用障害への,条件反射制御法を用いた治療プログラムの改訂版です。

2019-07-23 / 最終更新日 : 2020-04-07 tomishobo トップページ

子どものこころの世界──あなたのための児童精神科医の臨床ノート

日本有数の児童精神科医が一般や初学者に向け,子どもの心の問題をわかりやすく解き明かした名著。現在は子どもの心の問題を中心にした精神科クリニックを開設し,日本で初めての母子デイケアを併設するなど,80歳をすぎた現在でも旺盛な探求心と先進性をもって第一線で活躍をしています。

2019-03-25 / 最終更新日 : 2020-04-07 tomishobo 心理療法(1)─深層や無意識にも視点がある心理療法

荒野の精神医学――福島原発事故と日本的ナルシシズム

荒野とは,中央から疎外された場所である。精神科病院がそうであり,原発事故のために復興が遅れている地域がそうである。精神科医である著者が,震災後に被災地の復興に加わるべく福島県南相馬市に移住し,日々の活動を通して深めてきた日本文化論・日本人論。

2019-03-25 / 最終更新日 : 2020-04-07 tomishobo ナラティヴ

フクシマの医療人類学──原発事故・支援のフィールドワーク

原発事故で避難してきた人々の記録
福島・浜通り。2011年3月の東日本震災と,その直後に起きた福島第一原子力発電所の事故によって,避難と転居を余儀なくされた多くの人々。本書は,彼らへの支援とフィールドワークを行った医師で医療人類学者 辻内琢也と,その同僚たちによる記録である。

2019-03-25 / 最終更新日 : 2020-04-07 tomishobo N:ナラティヴとケア

N:ナラティヴとケア 第10号 医療人類学――いのちをめぐる冒険

N:ナラティヴとケア 第10号
特集:医療人類学――いのちをめぐる冒険
江口重幸 編

2019-03-25 / 最終更新日 : 2020-04-07 tomishobo ナラティヴ

精神看護のナラティヴとその思想―臨床での語りをどう受け止め、実践と研究にどうつなげるのか

「聞こえない声」はどこに届くのか?

臨床実践と研究のためにナラティヴの意味と方法をめぐる論考

2018-11-19 / 最終更新日 : 2020-04-12 tomishobo 公認心理師の基礎と実践シリーズ

公認心理師の基礎と実践⑪ 社会・集団・家族心理学

心理学を学ぶすべての方へ
公認心理師養成カリキュラムに沿ったテキストシリーズ
第11巻 社会・集団・家族心理学

2018-11-16 / 最終更新日 : 2020-04-07 tomishobo トップページ

クラスで使える! アサーション授業プログラム

今度はハッキリン?! プレゼンソフト対応の付録CD-ROMと簡単手引きでだれでもアサーション・トレーニングが出来る!

2018-09-07 / 最終更新日 : 2020-04-07 tomishobo 公認心理師の基礎と実践シリーズ

公認心理師の基礎と実践⑰ 福祉心理学

心理学を学ぶすべての方へ
公認心理師養成カリキュラムに沿ったテキストシリーズ
第17巻 福祉心理学

2018-05-30 / 最終更新日 : 2020-04-07 tomishobo トップページ

やさしいトランス療法

トランスを活用すれば,臨床はうまくなる? がっつり催眠アプローチもいいですが,ライトなトランスを活かしたセラピーはいかがでしょうか?

2018-01-29 / 最終更新日 : 2020-04-07 tomishobo その他の読み物

個性化プロセスとユング派教育分析の実際

ユング研究所に留学中,教育分析の中で対峙することになった精神科医の精神の苦悩=内なる龍との戦い。本書は,その深化と個性化のプロセスが活き活きと描かれたユニークな記録である。
描画,箱庭図版フルカラー。

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

サイト内検索

遠見書房の書店オープン

ECサービスのstore.jp内に遠見書房の書店をオープンしました。直営店?というのでしょうか。

イベント情報

遠見書房主催イベントや,臨床心理マガジンiNEXT(編集長:下山晴彦)との共催イベント,などの情報はこちら

臨床心理マガジンiNEXT

「臨床心理iNEXT」と「遠見書房」の共同企画として臨床心理マガジンiNEXT(編集長:下山晴彦)をスタートさせました!

シリーズ 全23巻 公認心理師の基礎と実践

野島一彦・繁桝算男監修!
公認心理師養成カリキュラムに沿った全23巻
心理学およびその周辺領域の知識を網羅

図書目録できました(2020年1月)(PDF)
  • 本を買うには
  • 書店様へ
  • 誤植訂正情報
  • 社会貢献?
  • メルマガ配信
  • 発行人ブログ「チラ裏」

カテゴリー

  • おしらせ
  • オンライン講習会
  • トップページ
  • ページ説明
  • 公認心理師の基礎と実践シリーズ
  • 図書目録
    • N:ナラティヴとケア
    • アセスメント
    • その他の読み物
    • その他医療(精神科以外)
    • ナラティヴ
    • 乳幼児期
    • 児童期
    • 再刊・復刊・オンデマンド
    • 医療・看護
    • 学校臨床
    • 定期刊行(N:ナラティヴとケア/子どもの心と学校臨床)
    • 心理療法(1)─深層や無意識にも視点がある心理療法
    • 心理療法(2)─深層や無意識にこだわらない心理療法
    • 心理療法(3)─家族や集団へのアプローチ
    • 心理的支援
    • 思春期
    • 成人期
    • 産業労働
    • 研究法
    • 福祉・教育支援
    • 精神医学
    • 老年期
    • 遠見こころライブラリー
    • 電子書籍あり
    • 青年期
  • 心理的支援2
  • 表示
    • 子どもの心と学校臨床
    • 新刊

Copyright © 遠見書房 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 遠見書房の本・雑誌
  • おしらせ
    • メルマガ配信
    • 誤植訂正情報
  • about us
  • お問い合わせ
    • 本を買うには
    • 書店様へ
    • 書店一覧