コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

遠見書房

  • ホーム
  • 遠見書房の本・雑誌
  • おしらせ
    • メルマガ配信
    • 誤植訂正情報
  • about us
  • お問い合わせ
    • 本を買うには
    • 書店様へ
    • 書店一覧

乳幼児期

  1. HOME
  2. 図書目録
  3. 乳幼児期
2022-11-24 / 最終更新日時 : 2023-01-18 tomishobo 乳幼児期

親と子のはじまりを支える──妊娠期からの切れ目のない支援と心のケア

妊娠期からのこころのケアの実際と理論がよくわかる1冊が刊行されました。産科領域から子育て支援の現場までを幅広くカバーした妊娠期~周産期~乳幼児期までの心理支援の本です

2021-07-30 / 最終更新日時 : 2021-08-06 tomishobo その他医療(精神科以外)

ダウン症神話から自由になれば子育てをもっと楽しめる

「ダウン症の子を育てるのは大変」「ダウン症の人は体が弱い」と聞いたことはありませんか。でもそんなことはありません。それは思いこみ(=ダウン症神話)なのです。 多くのダウン症のある人とお付き合いしてきた専門家が,どうしても伝えたいこと。

2019-11-07 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo トップページ

母子関係からみる子どもの精神医学──関係をみることで臨床はどう変わるか

子どもの行動を見るだけでは臨床は深まらない──大きな問題を背負う子どもには,親と子,特に母と子ども関係のゆがみが多く見られます。本書は,そんな母子のアセスメントから治療にいたるまでの道のりをさまざまな視点から物語ったものです。わかりやすくユーモアたっぷりの1冊です。

2019-11-07 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo トップページ

プレイセラピー入門──未来へと希望をつなぐアプローチ

本書は,有効な心理療法と子どもの遊びを求め,実践してきた著者による新しいプレイセラピーの入門のための1冊です。プレイセラピーの考え方や,セラピーを効果的なものにする注意点,子どもとの心理療法を行うときに大切なポイントなど,盛沢山のことが描かれています。

2019-07-23 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo トップページ

子どものこころの世界──あなたのための児童精神科医の臨床ノート

日本有数の児童精神科医が一般や初学者に向け,子どもの心の問題をわかりやすく解き明かした名著。現在は子どもの心の問題を中心にした精神科クリニックを開設し,日本で初めての母子デイケアを併設するなど,80歳をすぎた現在でも旺盛な探求心と先進性をもって第一線で活躍をしています。

2018-09-05 / 最終更新日時 : 2022-08-02 tomishobo 乳幼児期

公認心理師の基礎と実践⑫ 発達心理学

心理学を学ぶすべての方へ
公認心理師養成カリキュラムに沿ったテキストシリーズ
第12巻 発達心理学

2018-03-15 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo 乳幼児期

発達臨床心理学―脳・心・社会からの子どもの理解と支援

子どもが育っていく過程で出合うさまざまな困難(不適応)……
アタッチメントの形成不全や虐待,学習症(LD)・注意欠如・多動症(ADHD)・自閉症などの発達障害,いじめや不登校
生物(脳)・心理・社会の視点からそのメカニズムを解明し,困難の予防と支援のあり方を探る発達臨床心理学入門。

2017-11-29 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo その他医療(精神科以外)

新版 周産期のこころのケア――親と子の出会いとメンタルヘルス

親と子が出会い,親が親として育っていく周産期
その大切な時期に求められる暖かいサポートとこころのケアとは

周産期医療の場における心理臨床に長年携わってきた臨床心理士による入門書。
大幅な改稿を経た待望の新版です。

2017-09-14 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo 乳幼児期

対象関係論の源流――フェアベーン主要論文集

「対象関係論」という言葉を初めて用い,フロイト以後の精神分析学の理論的な整備と発展に大きく寄与した独創的な臨床家フェアベーンの主要論文集。
フェアベーンは,フロイトやクラインの主張に対して,「リビドーは一義的に快楽を求めているのではなく対象を求めている」「こころの基本的なポジションは常にスキゾイド的なポジションである」と主張した。
臨床経験に根ざした独自の視点から,より治療的・臨床的な道具としての精神分析を目指した孤高の精神分析家の思索を辿る。

2016-04-27 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo 乳幼児期

こころの原点を見つめて──めぐりめぐる乳幼児の記憶と精神療法

小倉 清・小林隆児著
治療の鍵は,乳幼児期の記憶。その記憶は,人間の一生に深い影響を与える。本書は,児童精神科医として稀代の存在である小倉と,発達障碍の臨床実践・臨床研究において第一人者である小林による論文・対談を収録した1冊である。「乳幼児期のことを思い出して、ああだったこうだったと言って興奮したり涙を流したりすること自体が治療だと思う」とする小倉と,臨床実践や調査・研究から母子の関係性と病理を解明してきた小林による治療論。子どもから成人まで多くの事例をもとに,こころが形作られる原点をめぐる治癒を探る。

2015-08-09 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo 乳幼児期

子どものこころを見つめて ──臨床の真髄を語る

『子どものこころを見つめて』 ──臨床の真髄を語る (クリニックおぐら)小倉 清+(村田子ども心理教育相談所)村田豊久 対談 聞き手:(大正大学教授)小林隆児 定価2,000円(+税)、154頁、四六版、並製 C3047 […]

2015-08-08 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo その他医療(精神科以外)

周産期のこころのケア[オンデマンド版] ――親と子の出会いとメンタルヘルス

周産期のこころのケア[オンデマンド版] ――親と子の出会いとメンタルヘルス 永田雅子著 定価2,000円(+税)、160頁、B6版、並製 C3011 ISBN978-4-904536-19-3 本書は,周産期心理臨床に長 […]

2015-08-08 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo 乳幼児期

心理学で学ぶ! 子育て支援者のための子育て相談ガイドブック

『心理学で学ぶ!子育て支援者のための子育て相談ガイドブック』 神村富美子 著 定価1,900円(+税)、158頁、四六判、並製 C0011 ISBN978-4-904536-13-1 子育て支援は,親との関係作りから!  […]

2015-08-08 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo 乳幼児期

【完ぺきな親なんていない】 子どもの感情・親の感情──子どもの気持ちにどうこたえてあげたらいいの?

【完ぺきな親なんていない】 子どもの感情・親の感情──子どもの気持ちにどうこたえてあげたらいいの? カナダ・公衆衛生局著 Nobody’s Perfect Japan(NPJ:原田正文代表)監修 幾島幸子訳 […]

2015-07-08 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo 乳幼児期

「甘え」とアタッチメント──理論と臨床

「甘え」とアタッチメント―――理論と臨床 (西南学院大学)小林隆児・(東京大学大学院教育学研究科)遠藤利彦編 定価3,200円(+税)、320頁、四六判、並製 C3011 ISBN978-4-904536-48-3 子ど […]

サイト内検索

「公認心理師の基礎と実践」全巻読み放題!

公認心理師の基礎と実践シリーズ全23巻の読み放題サービスを開始しました。

遠見書房の書店オープン

ECサービスのstore.jp内に遠見書房の書店をオープンしました。直営店?というのでしょうか。

イベント情報

遠見書房主催イベントや,臨床心理マガジンiNEXT(編集長:下山晴彦)との共催イベント,などの情報はこちら

臨床心理マガジンiNEXT

「臨床心理iNEXT」と「遠見書房」の共同企画として臨床心理マガジンiNEXT(編集長:下山晴彦)をスタートさせました!

シリーズ 全23巻 公認心理師の基礎と実践

野島一彦・繁桝算男監修!
公認心理師養成カリキュラムに沿った全23巻
心理学およびその周辺領域の知識を網羅

図書目録できました(2020年1月)(PDF)
  • 本を買うには
  • 書店様へ
  • 誤植訂正情報
  • 社会貢献?
  • メルマガ配信
  • 発行人ブログ「チラ裏」

カテゴリー

  • おしらせ
  • オンライン講習会
  • トップページ
  • ページ説明
  • 公認心理師の基礎と実践シリーズ
  • 図書目録
    • N:ナラティヴとケア
    • アセスメント
    • その他の読み物
    • その他医療(精神科以外)
    • ナラティヴ
    • 乳幼児期
    • 児童期
    • 再刊・復刊・オンデマンド
    • 医療・看護
    • 学校臨床
    • 定期刊行(N:ナラティヴとケア/子どもの心と学校臨床)
    • 心理療法(1)─深層や無意識にも視点がある心理療法
    • 心理療法(2)─深層や無意識にこだわらない心理療法
    • 心理療法(3)─家族や集団へのアプローチ
    • 心理的支援
    • 思春期
    • 成人期
    • 産業労働
    • 研究法
    • 福祉・教育支援
    • 精神医学
    • 老年期
    • 遠見こころライブラリー
    • 電子書籍あり
    • 青年期
  • 心理的支援2
  • 表示
    • 催眠学研究
    • 子どもの心と学校臨床
    • 新刊

Copyright © 遠見書房 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 遠見書房の本・雑誌
  • おしらせ
    • メルマガ配信
    • 誤植訂正情報
  • about us
  • お問い合わせ
    • 本を買うには
    • 書店様へ
    • 書店一覧
PAGE TOP