2017-11-29 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo その他医療(精神科以外) 新版 周産期のこころのケア――親と子の出会いとメンタルヘルス 親と子が出会い,親が親として育っていく周産期 その大切な時期に求められる暖かいサポートとこころのケアとは 周産期医療の場における心理臨床に長年携わってきた臨床心理士による入門書。 大幅な改稿を経た待望の新版です。
2017-06-05 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo トップページ 老いのこころと寄り添うこころ[改訂版]──介護職・対人援助職のための心理学 本書は,老年期の本人と,取り巻く家族,援助職などの人々の問題や葛藤など「こころ」を中心に切り取った最良の高齢者心 理学の入門書です。「こころ」の問題の中核的なテーマである老年期の認知症だけでなく,生涯にわたる人間としての成長や喪失,生と死の問題にまで広く「心 理学」の視点で解説をし,高齢者に寄り添ったケア実践に役立つようになっています。好評につき,4刷完売後,最新情報にアップデートした改訂版を刊行しました。
2017-04-14 / 最終更新日時 : 2020-04-07 tomishobo 再刊・復刊・オンデマンド 事例で学ぶ生徒指導・進路指導・教育相談:中学校・高等学校編【改訂版】 この本は,学校教員にとって授業や学級経営とともに重要な仕事である「生徒指導」「進路指導」「教育相談」の基本と実践をまとめた1冊。いじめ,発達障害,こころの問題,キャリア教育など,子どもたちの周りにある問題が多様になっている現在,生徒指導・進路指導・教育相談に必要な心理学的知識を幅広く解説しています。 新たに「学級経営」の章を加え,種々の統計データをアップデートした改訂版です。中学・高等学校向け。
2015-08-09 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo 再刊・復刊・オンデマンド 変光星──ある自閉症者の少女期の回想 “どんなに努力しても、いつも周りから食(は)み出してしまう――”自閉症の少女が生き抜いた思春期の記録 孤独を愛する少女を待っていたのは、協調性を求め、画一化を進める学校という世界だった。引っ越すたびに「変な転校生」と言われながら、友達を作ろうと努 力するが、どうしてもうまくいかず反対にいじめられてしまう……。幼少期から思春期にかけての自閉症の少女の奮闘を描く。自閉症当事者による記念碑的名著 が復刊。 姉妹編(下巻にあたります)『平行線:ある自閉症者の青年期の回想』も同時刊行!
2015-08-09 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo 再刊・復刊・オンデマンド 平行線──ある自閉症者の青年期の回想 “私は、居場所という自分の領地を勝ち取らなければならない――”自閉症の女性が歩んだ青春の日々 高校に進学したものの、いじめはますます凄惨さを増してゆく。他者の思惑に振り回されながらも、必死に自分の居場所を求めてさまよう女性の魂の遍歴をつ づった、自閉症当事者による手記『変光星』の続篇。自殺企図、うつ、精神錯乱など重篤な二次障害が彼女の心を蝕んでいく。大幅な改稿を経て待望の復刊。 姉妹編(上巻にあたります)『変光星:ある自閉症者の少女期の回想』も同時刊行!
2015-08-09 / 最終更新日時 : 2020-04-12 tomishobo ナラティヴ ナラティヴ・セラピー──社会構成主義の実践 ナラティヴ・セラピー ──社会構成主義の実践 シーラ・マクナミー,ケネス・J・ガーゲン編 野口裕二,野村直樹訳 定価2,400円(+税)、180頁、四六判、並製 C3011 ISBN978-4-904536-80-3 ナ […]
2015-08-08 / 最終更新日時 : 2020-03-06 tomishobo その他医療(精神科以外) 医療におけるナラティブとエビデンス 改訂版──対立から調和へ 『医療におけるナラティブとエビデンス 改訂版』 ──対立から調和へ (富山大学保健管理センター長・教授) 斎藤清二 著 定価2,400円(+税)、196頁、四六版、並製 C3047 ISBN978-4-86616-010 […]