子どもの心と学校臨床 第5号 特集:学校アセスメントから予防・啓発へ

子どもの心と学校臨床 第5号
第5号の特集:学校アセスメントから予防・啓発へ

2011年8月刊行

3月11日の東日本大震災の支援でもコミュニティの大切さが叫ばれていますが,部外者にとればコミュニティというのは掌握しがたいものです。
同一地域に住んでいても関係性はよくわからない。心根の部分は変わらずとも,人との距離感は地域によって差があり,経験の浅いSCや学校関係者にとってはコミュニティは怪物のように映るかもしれません。
そこで,コミュニティの根幹をなす学校のアセスメントと予防・啓発という軸足の異なる2つのテーマをつなげてみたのが今回の特集です。この2つのテーマを 結ぶのは,まさにコミュニティという視点。多くの特集論文にこの視点の大切さがあげられ,コミュニティの見方,入り方も掲げられています。特集論文ではあ りませんが,増田先生の「観点」も地域支援の話題がとりあげられ,より深い内容になりました。

定価1,400円(+税)、140頁、A5判・並製
ISSN 1884-0310
ISBN978-4-904536-26-1 C3011

『子どもの心と学校臨床』の成り立ちについては、こちらをクリックしてください。
編集同人メンバーや創刊の辞、内容見本、予約や定期購読の仕方、などを読むことができます。


第5号 目次(予定・敬称略)

特集:学校アセスメントから予防・啓発へ

学校アセスメントから予防・啓発へ…………(昭和女子大学)鵜養啓子
地域文化とスクールカウンセリング…………(奈良大学)千原美重子
システム論で学校をみるということ…………(駒澤大学)八巻 秀
学校を理解するための工夫…………(東京都SC)吉田章子
学校アセスメントの視点とグループ・ファシリテーションの技法…………(大正大学)青木 聡
校内事例検討会と学校教育相談体制づくり…………(日本女子大学)鵜養美昭
応用行動分析的アプローチの実際…………(神戸市SC)石田加代子ほか
学校におけるストレスマネジメント…………(東京都SC)坂上頼子
学校理解のコツの前に…………(東亜大学・関西大学)村山正治
エッセイ
SCの活動を充実させるために………… 梶谷健二
心理教育に挑戦…………伊藤亜矢子
緊急支援におけるアセスメント…………佐藤由佳利
日常生活に生きる心理援助…………横山典子

連載
発達障害のある子どもたちの家庭と学校(5)特別支援学級に在籍すること・通常学級に在籍すること…………(中京大学)辻井正次
近頃のシシュンキ(5)女子から見た「暴力」の魅力…………(島根大学)岩宮恵子

リレー連載
【観点】学校からの報告(4)地域の力を活かすスクールカウンセリング………… (九州大学)増田健太郎
相談室の子どもたち(5)プレイ・セラピーのすすめ…………(檀渓心理相談室)西村洲衞男
この本,読むべし――文部科学省『生徒指導提要』を読む…………(甲南高等学校中学校SC)近森 聡
書評 本田・鈴村・植山編『包括的スクールカウンセリングの理論と実践』…………(明星大学)福田憲明
悩ませ屋がゆく…………((SC)なかおよしき

ほか

「遠見書房」の書籍は,こちらでも購入可能です。

最寄りの書店がご不便、あるいはネット書店で在庫がない場合、小社の直販サービスのサイト「遠見書房⭐︎書店」からご購入ください(store.jpというECサービスを利用しています)。商品は在庫のあるものはほとんど掲載しています。