産業・組織カウンセリング実践の手引き 改訂版――基礎から応用への全8章

産業・組織カウンセリング実践の手引き 改訂版
――基礎から応用への全8章

三浦由美子・磯崎富士雄・斎藤壮士 著

定価2,400円(+税) A5判 182頁 並製
ISBN978-4-86616-131-0 C3011
2021年10月発行

うつの増加,離職率の高止まり,ストレスチェックの義務化,長期にわたる経済の低迷など,働くひとの心理的な問題はますます増え,複雑化している。本書は,産業心理相談の現場で働く3人の心理師によってまとめられた実践のための手引きである。「従業員から相談を受けたら」「管理職から相談を受けたら」「人事部からの依頼を受ける」「従業員の職場復帰支援」「研修を依頼されたら」といったシチュエーションごとに章が立てられ,非常にわかりやすい。コロナ禍での相談やリモートワークでの支援なども含め大幅に内容を改訂。


目   次

第1章 産業領域における心理臨床活動
Ⅰ 産業領域における心理臨床活動とは
Ⅱ 産業領域におけるカウンセラーの役割─必要な3つの能力
Ⅲ メンタルヘルス対策の基礎知識

第2章 従業員から相談を受けたら
Ⅰ 面接の構造
Ⅱ 個人の見立てと相談対応
Ⅲ オンライン・カウンセリング
Ⅳ 個人相談における守秘義務と情報開示
コラム 産業領域における法律

第3章 管理職から相談を受けたら
Ⅰ マネジメントコンサルテーションとは
Ⅱ マネジメントコンサルテーションの進め方
コラム 人事・管理職相談における守秘義務と情報開示

第4章 人事部からの依頼を受ける(組織介入)
Ⅰ 企業・組織の見立て
Ⅱ ストレスチェックの集団分析と職場環境改善
Ⅲ ハラスメント
Ⅳ 惨事ケア
コラム スーパービジョン
コラム ストレスチェック制度

第5章 従業員の職場復帰支援
Ⅰ 休職・職場復帰について
Ⅱ 休職および職場復帰支援の流れ
Ⅲ 職場復帰支援におけるカウンセラーの役割
Ⅳ テレワークと職場復帰
Ⅴ 職場組織内外の他職種との連携
コラム リワーク
コラム 休職中の生活を支える制度と労働災害

第6章 研修を依頼されたら
Ⅰ コンサルテーション・ツールとしての研修
Ⅱ セルフケア研修
Ⅲ ラインケア研修
Ⅳ オンライン研修

第7章 キャリア発達支援
Ⅰ 産業臨床におけるキャリア発達支援
Ⅱ 転機(キャリア・トランジション)の支援
コラム キャリア発達支援に使えるツール

第8章 事例編
事例1 うつ病
事例2 現代型うつ病
事例3 発達障害
事例4 パーソナリティ障害
事例5 アルコール依存症
事例6 ハラスメント
事例7 職場復帰の困難事例
事例8 異動して復職し,成功した事例(適応障害)
事例9 キャリアの問題が背景となった事例
事例10 自殺のポストベンションの事例


はじめに

産業領域において,労働者の心の健康問題は重要な課題となっています。心のケアの専門家として,カウンセラーを導入している企業・組織も増えてきています。また,EAP(Employee Assistance Program)のように従業員の支援を専門とした機関で働くカウンセラーも多く,産業領域においてカウンセラーの職域は拡大しつつあります。
産業領域におけるカウンセラーは,労働者個人の支援にとどまらず,「組織の理念追求」「生産性向上」という側面から企業・組織に対する支援を行うことも必要であると考えます。そのような支援を行うためには,カウンセラーとしての専門的なスキルに加え,企業・組織において頼りになる専門家であり,チームの一員として認められるための能力が求められます。
産業領域で働くカウンセラーは多用な知識やスキルを修得しなければなりません。カウンセラーとして働いている人は,公認心理師,臨床心理士,産業カウンセラー,精神保健福祉士,保健師や看護師などさまざまな資格を取得していますが,個々の資格によって育成のプログラムが異なります。しかし,産業領域に特化した育成プログラムはまだ少ないため,現場で必要な知識やスキルは,試行錯誤しつつ各自が身に付けてきたことが多いと思います。この本では,これらの資格を有して,心理援助の仕事をしている方々を総じてカウンセラーと呼んでいます。
産業領域で働くカウンセラーは一人職場であることが多く,各自が身に付けたノウハウの多くは,情報保護の観点から,企業・組織の枠組みを超えて共有されることが少ないのが現状です。
この本は,公的機関,企業内のカウンセリングルーム,EAPなど産業領域で実際に働いている3人のカウンセラーがそれぞれの経験から獲得した知識やノウハウを提供しています。産業領域で働くカウンセラーの皆さまが活躍されるための一助となり,カウンセラーの職域がさらに広がれば幸いです。


著者紹介

三浦由美子(みうら・ゆみこ)
千葉大学大学院自然科学研究科博士後期課程単位取得退学。公認心理師,臨床心理士,シニア産業カウンセラー,キャリアコンサルタント,国際EAPコンサルタント。(株)イトーキ人事部にて人材開発や労務の仕事を経験後,大学院に進学して臨床心理士となる。その後,モトローラ(株)にて内部EAPコンサルタントとして勤務後,外部EAPの(株)イープに入社。スーパーバイザーや記録のオーディットなどのEAPの品質管理の仕事や効果測定等,EAPの品質管理の仕事に携わったのち,MIURAマネージメントサポートオフィスを設立。管理職や人事・産業保健スタッフに対して,困難事例への対応アドバイジングを中心に,調査や研修などEAP業務全般を行っている。

磯崎富士雄(いそざき・ふじお)
立正大学大学院心理学研究科修士課程臨床心理学専攻修了。公認心理師,臨床心理士,キャリアコンサルタント。大学卒業後,日本語教師,鍼灸指圧師を経て,40代で大学院に入学し,臨床心理士となる。資格取得後,病院(精神科リハビリテーション)での勤務の後,2010年より現職である東京都職員共済組合,精神保健相談員となり,都職員に対する心理相談,復職支援,マネジメントコンサルテーション,メンタルヘルス研修の講師などに従事している。2019年より(株)太陽油脂の非常勤カウンセラーを兼務。

斎藤壮士(さいとう・そうし)
桜美林大学大学院国際学研究科人間科学専攻臨床心理学専修修了。公認心理師,臨床心理士,社会保険労務士。精神科病院(デイケアや相談業務に従事),東京都内の小学校でのスクールカウンセラーを経験の後,2010年より富士通株式会社健康推進本部メンタルヘルス支援室カウンセラーとして勤務している。相談室では,従業員に対するカウンセリング,復職支援,マネジメントコンサルテーション,メンタルヘルス研修の講師を行っている。

「遠見書房」の書籍は,こちらでも購入可能です。

最寄りの書店がご不便、あるいはネット書店で在庫がない場合、小社の直販サービスのサイト「遠見書房⭐︎書店」からご購入ください(store.jpというECサービスを利用しています)。商品は在庫のあるものはほとんど掲載しています。