子どもの心と学校臨床 第2号 特集:学校の中の発達障害の子ども:クラスに発達障害のある子もいるというあたりまえの現実の中で

子どもの心と学校臨床 第2号
第2号の特集:学校の中の発達障害の子ども
:クラスに発達障害のある子もいるというあたりまえの現実の中で

2010年2月刊行

発達障害のある子どもへのさまざまな臨床活動を行なっている、辻井正次先生の編集によるものです。実践的な内容となっています。発達障害のある子どもたちとどう付き合うか。どう支えていくか。支援者にとって具体的で、有用なものになっています。

ご注意:この号は,現在品切れですが,Amazonのオンデマンド出版をすることにしました。アマゾンさんの該当ページをご覧ください。

定価1,400円(+税)、140頁、A5判・並製
ISSN 1884-0310
ISBN978-4-904536-11-7 C3011

『子どもの心と学校臨床』の成り立ちについては、こちらをクリックしてください。
編集同人メンバーや創刊の辞、内容見本、予約や定期購読の仕方、などを読むことができます。


第2号 目次(予定・敬称略)

特集:学校の中の発達障害の子ども:クラスに発達障害のある子もいるというあたりまえの現実の中で

学校における発達障害のある子どもたちのための「あたりまえの」サポート作戦………(中京大学)辻井正次
生物学的精神医学から見た「発達障害であること」………(浜松医科大学)中村和彦
教師のための発達障害の基本的知識………(鳥取大学)井上雅彦
読み書きの問題が子どもの問題行動に与える影響………(浜松医科大学)藤田知加子
発達障害のある子どものための学校環境の調整………(宮城学院女子大学)白石雅一
発達障害のある子どものためのゆったりとした学校生活づくり………(岐阜聖徳学園大学)小泉晋一
発達障害の子どものための楽しい人との関係のある学校生活作り………(東海学院大学)明翫光宜
発達障害のある子どもの「性と関係性の教育」………(名古屋大学)川上ちひろ
………(あいち小児保健医療総合センター)杉山登志郎
発達障害のある子どものサポートのために保護者との共同戦線の始め方………(山口大学)木谷秀勝
発達障害のある子どもにとっての難しいサポート体制の体質改善術………(浜松医科大学)中島俊思

連載
発達障害のある子どもたちの家庭と学校(2)発達障害が理解されないことで困ること………(中京大学)辻井正次
近頃のシシュンキ(2)10歳前後の草食・肉食期?………(島根大学)岩宮恵子

リレー連載
【観点】学校からの報告(1)情緒障害児短期治療施設のアプローチとスクールソーシャルワーク………(関西福祉大学)八木修司
相談室の子どもたち(2)学校行事とカウンセラー………(西荻聖和クリニック)山崎 直
学校をめぐる問題と対応(2)いじめ………(京都教育大学)本間友巳
この本,読むべし――自薦式ブックレビュー(2)………(文教大学)岡村達也
書評 永瀬著『子育てを応援したい人のための育児相談練習帳』………(お母さんのカウンセリングルーム)神村富美子
書評 田嶌著『現実に介入しつつ心に関わる』,ヨーエル著『学校現場に生かす精神分析』………(甲南大学)羽下大信
悩ませ屋がゆく………(スクールカウンセラー)なかおよしき
ほか

「遠見書房」の書籍は,こちらでも購入可能です。

最寄りの書店がご不便、あるいはネット書店で在庫がない場合、小社の直販サービスのサイト「遠見書房⭐︎書店」からご購入ください(store.jpというECサービスを利用しています)。商品は在庫のあるものはほとんど掲載しています。