子どもの心と学校臨床 第3号 特集:小さなことからはじめてみよう! 学校コミュニティへの援助

子どもの心と学校臨床 第3号
第3号の特集:小さなことからはじめてみよう! 学校コミュニティへの支援

2010年8月刊行

スクールカウンセリング事業を牽引してきた村山正治先生と,岡本淳子先生による編集です。
「コミュニティ支援」「地域支援」という言葉は,学校臨床に限らず,行政や政治の面などでも重要なテーマとなっています。
ですが,具体的にどう支援するのかを一人の学校臨床関係者が考えても――特に経験の少ない方にとっては――何とも雲をつかむような気分にさせられるのではないでしょうか。
本特集ではそんな気分を払拭しようと,具体的なコミュニティ支援の事例と,その周辺のノウハウや考え方を集めてみたものです。
特集編者の一人岡本先生の冒頭論文にもあるよう,2009年度第14回学校臨床心理士全国研修会での発表されたものの中からセレクトされています。特集の 石田陽彦先生のような「大成功例」などにエンパワーされつつ(ぜひ,この論文だけでも立ち読みしてください),自分の得意なことや小さなことから,やって みよう,はじめてみようと一歩をふみだしていただければ幸いです。

定価1,400円(+税)、140頁、A5判・並製
ISSN 1884-0310
ISBN978-4-904536-17-9 C3011

『子どもの心と学校臨床』の成り立ちについては、こちらをクリックしてください。
編集同人メンバーや創刊の辞、内容見本、予約や定期購読の仕方、などを読むことができます。


第3号 目次(予定・敬称略)

特集:小さなことからはじめてみよう! 学校コミュニティへの支援

次世代に向けたスクールカウンセラーの視点…………(立正大学)岡本淳子
地域支援におけるスクールカウンセラーの役割…………(関西大学)石田陽彦
スクールカウンセラーによるアウトリーチ活動………… (臨床心理士コラボオフィス目黒)植山起佐子
精神疾患・行動化の課題を抱える子への具体的援助…………(川口病院心理室)木野照美
学校でのコミュニケーションスキル教育…………(赤坂アイ心理臨床センター)鈴村眞理
学校臨床における保護者面接で考えたいこと…………(京都市SC/京都光華女子大学)徳田仁子
生徒指導とスクールカウンセリング…………(名古屋大学/愛知県SC)山口 力
スクールカウンセラーのマネジメント…………(文教大学/千葉県SC)岡本かおり
小学校でのSC活動の特徴とかかわりの工夫…………(世田谷区教育相談・特別支援教育課)森田規子
グループワークとしての新しい事例検討…………(関西大学・東亜大学)村山正治

連載
発達障害のある子どもたちの家庭と学校(3)問題行動がなくてもたいへんなことがあること………(中京大学)辻井正次
近頃のシシュンキ(3)鏡の中のシシュンキ………(島根大学)岩宮恵子

リレー連載
【観点】学校からの報告(2)不登校生徒の指導から見えてくること…………(米子市立福米中学校)高多宏樹
相談室の子どもたち(3)姿のない子どもがやって来るとき…………(かしまえりこ心理室)かしまえりこ
学校をめぐる問題と対応(3)非行問題…………(福島大学)生島 浩ほか
この本,読むべし――自薦式ブックレビュー(3)…………(コミュニティカウンセリングセンター)三沢直子
書評 東條ほか編『発達障害の臨床心理学』…………(きょう こころのクリニック)姜 昌勲
書評 林著『思春期とアタッチメント』…………(創価大学大学院)園田雅代
悩ませ屋がゆく…………(スクールカウンセラー)なかおよしき

ほか

「遠見書房」の書籍は,こちらでも購入可能です。

最寄りの書店がご不便、あるいはネット書店で在庫がない場合、小社の直販サービスのサイト「遠見書房⭐︎書店」からご購入ください(store.jpというECサービスを利用しています)。商品は在庫のあるものはほとんど掲載しています。