公認心理師基礎用語集 増補改訂版──よくわかる国試対策キーワード
公認心理師基礎用語集 増補改訂版
よくわかる国試対策キーワード
(名古屋大学教授)松本真理子・(名古屋大学教授)永田 雅子 編
2,000円(+税) 四六判 並製 240頁 C3011 ISBN978-4-86616-090-0
必携・必読のキーワード集!
本書は,国試のブループリント(出題範囲)に沿って作られた公認心理師試験受験者のための基礎用語集です。必須の知識を23分野,122の項目にまとめ,第一線の実践家・研究者がわかりやすく解説をしています。ポケットサイズでどこでも読める,必携,必読の1冊。大好評の用語集の増補改訂版です。
はじめに
はじめに
本書は,平成30(2018)年8月に発刊した『公認心理師基礎用語集─国試対策キーワード117』の増補改訂版となるものです。
平成29(2017)年9月16日,国家資格である公認心理師法が公布されました。翌平成30(2018)年9月には第1回資格試験が実施され,全国で約28,000名の公認心理師が誕生しています。
初版となる用語集は,法律の公布から試験までが極めて短期間である中で,受験される方々にとって少しでもお役に立てるキーワード集があれば,という思いから多くの専門家皆様のご協力のもとで急遽刊行に至りました。
今年度には,新たなブループリントも発表されました。初回試験をふり返り,より一層試験対策のための用語集として役立つように,この度,内容の見直しを行い増補改訂版として装い新たにして刊行に至りました。
公認心理師資格が広い領域を網羅する職種であることから,試験問題も幅広い知識を要求されるものとなっております。本書は,これに対応すべく,幅広く最低限知っておきたい基礎用語の知識をコンパクトにまとめ,効率的に勉強できるものとなっております。
通勤の往復の道すがら勉強できるようにハンディサイズとするなど,各所に工夫を凝らしております。その他,本書の特徴は以下となっております。
1)ブループリントに挙げられた項目のうち重要であると考えられる項目に加え,最低限知っておいた方が良いと思われるキーワードを網羅し,これらは太字になっています。特に重要なものには,Kとある箇所に列記しています。また本文中「→」がある箇所(例:→①1)は,関連項目となっています。
2)本書は,基礎知識の習得を目的として,コンパクトな解説を心がけています。詳細な知識については,それぞれのキーワードを中心に,参考図書等によって補足してください。
3)巻末に公認心理師法を掲載しています。重要な法律ですので目を通しておいてください。
本書が,試験対策のみでなく将来心の専門家として活躍する皆様にとって,役に立つ基礎知識を習得する機会となるのであれば,編者として望外の喜びです。
最後に惜しみなくご協力いただいた執筆者皆様と,増補改訂版の刊行にご理解ご尽力いただきました遠見書房 山内俊介社長に心より感謝申し上げます。
令和元年 初夏 編 者 (松本真理子・永田雅子)
主な目次
はじめに
①公認心理師としての職責と自覚
1:公認心理師の役割
2:法的義務・倫理
3:情報の適切な扱い
4:関係者との連携
②問題解決能力
1:公認心理師の資質向上
③心理学の全体像
1:心理学・臨床心理学の歴史
④臨床心理学の全体像
1:支援モデル
⑤心理学研究
1:研究倫理
2:量的研究
3:質的研究
4:観察法
5:統計法
6:統計基礎知識
⑥心理学実験
1:心理学実験
2:研究の手続き
⑦知覚・認知
1:感覚
2:知覚
3:記憶
4:思考
⑧学習・言語
1:条件づけ
2:学習
3:言語理論
4:言語発達
5:言語障害
⑨感情・人格
1:感情喚起
2:感情理論
3:人格の概念・形成過程
4:人格の類型・特性
⑩脳・神経
1:脳神経系の構造と神経伝達物質
2:脳の構造と機能局在
3:高次脳機能の生理学的機序と脳機能の測定法
4:高次脳機能障害と高次脳機能障害者への支援
5:認知症
⑪社会・集団・家族
1:集団意識・集団行動
2:人の態度・行動
3:家族・集団・文化
⑫発達
1:認知の発達
2:知能の構造
3:社会性の発達
4:他者との関係
5:自己
6:生涯発達の遺伝的基盤
7:ライフサイクル論
8:加齢
9:高齢者の生活の質
⑬障害児・障害者
1:障害分類
2:心理社会的課題
3:支援法
⑭心理アセスメント
1:情報の把握と手法
2:観察
3:人格検査(質問紙法)
4:人格検査(投映法)
5:状態・不安検査,適正検査
6:描画法
7:知能検査
8:発達検査
9:神経心理学的検査
10:アセスメントの手続き
⑮心理支援
1:力動論(精神力動論)
2:人間性アプローチ
3:行動論
4:集団療法
5:システム論的アプローチ・家族療法
6:森田療法・内観療法
7:アウトリーチ
8:支援方法の選択・調整
9:支援におけるコミュニケーション
10:心理療法およびカウンセリングの限界・支援の倫理
⑯健康・医療
1:ストレスと心身の疾病
2:ストレス症状と心身症
3:予防の考え方
4:先端医療の心理的課題と支援
5:公認心理師の保健活動
6:災害時の心理的支援
⑰福祉
1:現代社会における心理福祉的問題
2:愛着の問題
3:障害とは
4:障害と共生社会
5:福祉現場のその他の心理的課題
6:虐待のアセスメントと支援
7:認知症のアセスメントと支援
⑱教育・学校
1:教育心理学の基礎知識
2:適応不全
3:スクールカウンセリング
⑲司法・犯罪
1:刑事事件への支援
2:少年事件・家事事件
3:犯罪と心理
⑳産業・組織
1:職場適応
2:労働環境と支援
3:組織論
㉑人体の構造と機能・疾病
1:心身機能・症候
2:疾病
3:依存症
4:医療の進歩と心のケア
㉒精神疾患
1:精神症状
2:診断法
3:神経発達症
4:統合失調スペクトラム
5:双極性障害
6:うつ病・抑うつ
7:不安障害・強迫性障害
8:ストレス関連障害
9:衝動制御
10:食行動障害・摂食障害
11:パーソナリティ障害
12:治療法
13:薬理作用
14:向精神薬の種類
㉓制度・法律
1:医療法
2:精神保健福祉法
3:地域保健法
4:保健医療分野のその他の重要な制度・法律
5:児童にかかわる条約・基本法
6:児童虐待の防止等に関する法律
7:障害関係
8:高齢者
9:福祉分野のその他の重要な制度・法律
10:教育分野の重要な制度・法律
11:少年法
12:司法制度
13:労働三法,その他
14:職場ストレスと法
付録:公認心理師法
索 引
末
編者略歴
松本真理子(まつもと・まりこ)
静岡県生まれ。名古屋大学心の発達支援研究実践センター教授、博
永田雅子(ながた・まさこ)
山口県生まれ。名古屋大学心の発達支援研究実践センター教授,博
執筆者
編者略歴</p>
<p>松本真理子(まつもと・まりこ)</p>
<p>静岡県生まれ。名古屋大学心の発達支援研究実践センター教授、博士(心理学)。公認心理師・臨床心理士・学校心理士</p>
<p></p>
<p>永田雅子(ながた・まさこ)</p>
<p>山口県生まれ。名古屋大学心の発達支援研究実践センター教授,博士(心理学)。公認心理師・臨床心理士
執筆者一覧(50音順)
石川佳奈(椙山女学園大学人間関係学部心理学科・助教)
板倉憲政(岐阜大学教育学部・助教)
梅本貴豊(京都外国語大学外国語学部・講師)
葛 文綺(愛知学院大学心身科学部・准教授)
加藤 仁(北陸学院大学人間総合学部・講師)
加藤容子(椙山女学園大学人間関係学部心理学科・教授)
川瀬正裕(金城学院大学人間科学部・教授)
清河幸子(名古屋大学大学院教育発達科学研究科・教授)
解良優基(南山大学人文学部心理人間学科・講師)
河野荘子(名古屋大学大学院教育発達科学研究科・教授)
小海宏之(花園大学社会福祉学部・教授)
狐塚貴博(名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授)
齋藤 梓(目白大学人間学部・専任講師)
笹竹英穂(至学館大学健康科学部・教授)
サトウタツヤ(立命館大学総合心理学部・教授)
佐野さやか(名古屋大学心の発達支援研究実践センター永田研究室)
三後美紀(人間環境大学人間環境学部・准教授)
清水麻莉子(愛知県精神医療センター)
杉岡正典(名古屋大学心の発達支援研究実践センター・准教授)
鈴木美樹江(人間環境大学人間環境学部・講師)
鈴木亮子(椙山女学園大学人間関係学部心理学科・准教授)
千賀則史(名古屋大学ハラスメント相談センター)
田附紘平(名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授)
田中あかり(世田谷区子どもの人権擁護機関せたがやホッと子どもサポート・相談・調査専門員)
谷 伊織(愛知淑徳大学健康医療科学部・准教授)
玉井康之(東海大学医学部附属八王子病院精神科・医師)
土屋美智子(日本聴能言語福祉学院聴能言語学科・教務主任/若宮ことばの支援室・言語聴覚士)
坪井裕子(名古屋市立大学大学院人間文化研究科・教授)
中島卓裕(中京大学現代社会学部・協力研究員)
中田友貴(立命館大学大学院文学研究科)
永田雅子(名古屋大学心の発達支援研究実践センター・教授)
二宮有輝(名古屋市なごや子ども応援委員会・スクールカウンセラー)
丹羽早智子(名古屋第一赤十字病院)
野口修司(香川大学医学部臨床心理学科・准教授)
野村あすか(名古屋大学心の発達支援研究実践センター・講師)
野邑健二(名古屋大学心の発達支援研究実践センター・特任教授・医師)
花村温子(埼玉メディカルセンター)
福岡明日香(岐南町子育て世代包括支援センター)
福元理英(名古屋大学心の発達支援研究実践センター・特任助教)
古井 景(愛知淑徳大学心理学部・教授・医師)
古井由美子(愛知医科大学病院)
堀美和子(日本福祉大学子ども発達学部・准教授)
前川由未子(金城学院大学国際情報学部・講師)
町 岳(静岡大学大学院教育学研究科・准教授)
松井一裕(医療法人十全会聖明病院)
松本真理子(名古屋大学心の発達支援研究実践センター・教授)
溝川 藍(名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授)
三谷真優(名古屋大学大学院教育発達科学研究科)
光永悠彦(名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授)
山内星子(名古屋大学学生支援センター・特任助教)
山上史野(金沢工業大学基礎教育部・講師)
山下沙織(名古屋第一赤十字病院)
山脇望美(名古屋大学大学院教育発達科学研究科・研究員)
兪 幜蘭(作新学院大学人間文化学部・准教授)
若林紀乃(名古屋大学心の発達支援研究実践センター・研究員)
和田浩平(三河病院)
「遠見書房」の書籍は,こちらでも購入可能です。
最寄りの書店がご不便、あるいはネット書店で在庫がない場合、小社の直販サービスのサイト「遠見書房⭐︎書店」からご購入ください(store.jpというECサービスを利用しています)。商品は在庫のあるものはほとんど掲載しています。