N:ナラティヴとケア 第9号 ビジュアル・ナラティヴ──視覚イメージで語る

N:ナラティヴとケア 第9号
特集:ビジュアル・ナラティヴ──視覚イメージで語る
やまだようこ(京都大学名誉教授/立命館大学教授)編

ビジュアル・ナラティヴとは,言葉だけでは伝えきれない/言葉では伝えられないところにある物語りである。緩和ケアにある死を前にしたがん患者の描く絵,コミュニケーションに乏しい自閉症の少年の絵,当事者の描くマンガ……さまざまなビジュアルが語る人間のこころ。そのこころにいかに近づくのか? そこは,新しいナラティヴが広がる領域である。ナラティヴ心理学の第一人者である やまだようこ氏(京都大学名誉教授)による編集。

年1回発行(毎年1月)
定価1,800円(+税) B5判 100頁 並製
ISBN978-4-86616-044-3 C3047
ISSN 1884-6343
2018年1月30日発行


目次
ビジュアル・ナラティヴとは何か  ◆  (立命館大学)やまだようこ

糖尿病患者のビジュアル・ナラティヴ──三項関係ナラティヴのモデル
◆  (立命館大学)やまだようこ・(東海大学)山田千積

透析患者のビジュアル・ナラティヴ  ◆  (大阪大学)菅波澄治・(立命館大学)やまだようこ

がん医療と描画を介したナラティブ  ◆  (高槻赤十字病院)岸本寛史

ナラティブ・メディスンとビジュアル  ◆  (がん・感染症センター都立駒込病院)栗原幸江

マンガ・アニメで学ぶレジリエンス  ◆  (大阪大学)家島明彦

化粧によるケアとビジュアル・ナラティヴ  ◆  (関西大学)木戸彩恵

曼荼羅とマインドフルネス  ◆  (高野山大学)井上ウィマラ

人生観のビジュアル・ナラティヴ  ◆  (大阪大学)浦田 悠

障がい者が描くこと・生きること――自閉症をもつ「ゆっくん」の絵画表現  ◆  (京都大学名誉教授)菅原和孝

メンタルヘルスマガジンの表紙になる――精神障がい者の自己開示とリカバリー  ◆  (聖隷クリストファー大学)小平朋江・(地域精神保健福祉機構『こころの元気+』)丹羽大輔・(和光大学)いとうたけひこ

本誌の成り立ち,購読方法については,こちらをごらんください。

「遠見書房」の書籍は,こちらでも購入可能です。

最寄りの書店がご不便、あるいはネット書店で在庫がない場合、小社の直販サービスのサイト「遠見書房⭐︎書店」からご購入ください(store.jpというECサービスを利用しています)。商品は在庫のあるものはほとんど掲載しています。