子どもの心と学校臨床 第12号 特集 中1ギャップと不登校

子どもの心と学校臨床 第12号
第12号の特集:中1ギャップと不登校

石川悦子(早稲田大学/私学・公立学校SC)編
2015年2月刊行

スクールカウンセラーや養護教諭,教育相談の担当者など学校関係者のための臨床雑誌。

今回の特集は,中1ギャップと不登校の関係をまとめました。不登校は,中学の問題課題を赤裸々にする一面があります。

定価1,400円(+税)、152頁、A5判・並製
ISSN 1884-0310
ISBN978-4-904536-85-8 C3011

『子どもの心と学校臨床』の成り立ちについては、こちらをクリックしてください。
編集同人メンバーや創刊の辞、内容見本、予約や定期購読の仕方、などを読むことができます。


第12号 目次(予定・敬称略)

特集:中1ギャップと不登校(石川悦子編)

特集にあたって ◆ (早稲田大学/私学・公立学校SC)石川悦子
不登校生徒に関する追跡調査報告書(文部科学省平成26年度)の結果から読み取る最近の不登校と今後の対応 ◆ (九州大学大学院)増田健太郎
小中一貫校における中1ギャップと不登校問題 ◆ (奈良女子大学)伊藤美奈子
中1ギャップの正しい理解と対応 ◆ (新潟大学)神村栄一
学内外の多職種との連携──不登校への多面的な対応
◆ (東京女子体育大学)美谷島正義
不登校と発達上の課題──事例から ◆ (東京都公立学校SC)柴田恵津子
学校と家庭を結ぶ不登校対応──中1(ギャップ)をどう乗り切るか
◆ (京都光華女子大学)徳田仁子
学校医からみた不登校への対応 ◆ (かずえキッズクリニック)川上一恵
「学校に行けない・行かない」生徒たちが問いかけること ◆ (桐朋中・高校)荒井嘉夫
ひきこもり・不登校の子どもたちに贈ることば ◆ (東京国際学園高等部学園)荒井裕司

連載
近頃のシシュンキ(11)恋バナ・BL・関係性――フツーの子の腐女子化とその変容 ◆ (島根大学)岩宮恵子
関係を創る・築く・繋ぐ(4)発達障害のあるきょうだいとの関係:きょうだいの視点から「妹の巻」 ◆ (岐阜大学)川上ちひろ
人間と遊び(3)そもそもプレイセラピーって何?(1) ◆ (目白大学)丹 明彦
アサヒ高校の保健室だより(6)だれの問題なのか? ◆ すぎむらなおみ
悩ませ屋がゆく ■ (SC)なかおよしき

リレー連載
学校をめぐる問題と対応(9)発達障がいがある女子中学生グループに対する“性・生”教育実施の試み ◆ (明日へのつむぎ)東村剛志
【観点】学校からの報告(9)SCと反社会的な問題の生徒 ◆ (滋賀県立大学)松嶋秀明
この本,読むべし―愛着・トラウマ・解離・エナクトメントをめぐって ◆ (浜松学芸中・高校)新村信幸

ほか

「遠見書房」の書籍は,こちらでも購入可能です。

最寄りの書店がご不便、あるいはネット書店で在庫がない場合、小社の直販サービスのサイト「遠見書房⭐︎書店」からご購入ください(store.jpというECサービスを利用しています)。商品は在庫のあるものはほとんど掲載しています。